ADSLからの乗り換えを検討をする際におすすめしたいネット回線は?
ツイート
ADSL回線を使っている人で、速度や通信の品質に不満を感じている人は少なくありません。
また、2023年にはADSLサービスが完全終了すると聞いて、この機会にネット回線を乗り換えようと考える人も多いでしょう。
そこで今回は、ADSLから乗り換える際におすすめのネット回線を2つお伝えします。
どちらもADSLと料金はほとんど変わらず、さらに良いサービスなので、ぜひ回線選びの参考にして頂けたらと思います。
目次
ADSLからの乗り換えにおすすめのネット回線
もし、わたしがいまADSLから別のネット回線に乗り換えるとしたら「光回線」もしくは「WiMAX」を選びます。
「どちらを選んだらいいのか」という判断は、以下のような基準で行ってください。
- 通信速度を重視する:光回線
- 月額料金をなるべく抑えたい、外出先でもネットを使いたい:WiMAX
まずは、光回線から解説していきます。
光回線をおすすめする理由
光回線は、現在最も主流なネット回線です。
家電量販店等でも勧誘しているのをよく見かけますよね。
なぜ光回線がおすすめなのか、それは次の3点です。
- 回線速度が最も速い、安定している
- 以前よりも月額料金がかなり安くなっている
- キャンペーンをたくさん行っているのでお得に契約できる
回線速度が最も速い、安定している
光回線は、すべてのネット回線の中で最速です。
以下に、現在契約できるネット回線の通信速度をまとめてみました。
ADSLから光回線に変えると、単純に速度は10倍以上になります。
また、安定性に関してもすべてのネット回線でダントツです。
ADSLの場合、NTTの基地局から離れるほど通信が不安定になったり、雨や曇りの日などはネットにつながりにくくなったりしますが、光回線ではそのような心配もありません。
以前よりも月額料金がかなり安くなっている
光回線と聞くと「なんだか高そう…」とイメージするかもしれませんが、それは誤解です。
たしかに光回線が登場した2000年代前半は鬼のように高かったのですが、最近では競合会社が増えたたため、以前よりもかなり安い料金で提供されています。
また、定額料金で使い放題というのも光回線の大きなメリットですね。
具体的な料金は、後ほど解説します。
キャンペーンをたくさん行っているのでお得に契約できる
光回線を契約すると、いろんなキャンペーンに申し込むことができます。
たとえば…
- 工事費無料キャンペーン
- キャッシュバック(現金還元)キャンペーン
- 月額料金の割引キャンペーン
- 3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)スマホユーザー対象のスマホ料金割引キャンペーン
こんな感じで、いろいろなキャンペーンがあります。
なるべく安くネットを使いたい方は、これらのキャンペーンを実施している光回線を探すべきです。
光回線ならこの回線がおすすめ
実は光回線と一口に言っても、数十〜数百種類の回線があります。
しかも、これらの回線はそれぞれ料金やサービス内容が異なるので、1つずつ調べていったらかなり手間です。
そこで、今回は日頃からインターネット回線を調べまくっている私が「これを選べば間違いない!」という光回線を3つ厳選しました。
ぜひ光回線選びの参考にしてみて下さい。
おすすめ光回線①NURO光
現在1番おすすめの光回線は、Sonyの子会社So-netが提供するNURO光という光回線です。
NURO光をおすすめする理由は、以下の5点です。
- 世界最速クラスの通信速度2Gbps
- 月額料金が安い(4,743円)
- 回線工事費が無料
- 3万円のキャッシュバックキャンペーン
- ソフトバンクユーザーは毎月のスマホ代が割引される
NURO光は最もコストパフォーマンスに優れた光回線
NURO光の通常料金は4,743円ですが、キャッシュバックキャンペーン適用でADSLとほとんど変わらない料金になります。
キャッシュバックキャンペーン適用後の月額料金は、ADSLと500円しか変わりません。
それでいて通信速度は20倍、さらに安定性もアップします。
またNURO光では回線工事費無料キャンペーンを行っているので、ADSLから乗り換える際は契約事務手数料の3,000円を払うだけです。
導入のしやすさも、NURO光をおすすめする理由の一つです。
NURO光は「回線選びで迷っている人はとりあえずNURO光を選んでおけ!」と言えるほど、おすすめの光回線ですよ。
ただし、関東・関西・東海でしか使えないというデメリットがあります。
そんな場合におすすめのがauひかりです。
おすすめ光回線②auひかり
NURO光が対応していなかったら、KDDIが提供するauひかりを検討しましょう。
auひかりをおすすめする理由は、次の3つです。
- 独自回線のため通信が安定している
- 30,000円以上の高額キャッシュバックキャンペーン
- auユーザーは毎月のスマホ代が割引される
auひかりは通信の安定性が抜群
auひかりの通信速度は一般的な光回線と同じ1Gbpsですが、独自の強化された設備を使っているため、どの時間帯でも安定して高速な通信ができるというメリットがあります。
また、光回線の中でもトップクラスの高額キャッシュバックを実施していたり、auユーザーはスマホ代が割引されるなど特典面も非常に魅力的です。
auひかりの3つのデメリット
しかし、auひかりには3つのデメリットがあります。
- 東海、関西エリアでは使えない
- 最低利用期間が3年
- 戸建の場合、ひかり電話に申し込まないと回線工事費37,500円がかかる
特に大きなデメリットは、3つ目の回線工事費ですね。
マンションタイプは工事費無料ですが、戸建ては月額500円のひかり電話に同時申し込みしないと工事費37,500円が発生します。
工事費は一括もしくは分割で払い、分割の場合は毎月1,250円を30ヶ月に渡って払います。
そのため、戸建の場合はADSLと比べて月額料金が上がる可能性もありますが、申込先によっては超高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているところもあるので、キャッシュバックで相殺することをおすすめします。
おすすめ光回線③光コラボ
auひかりが対応エリア外の場合、光コラボをおすすめします。
光コラボとは、プロバイダがNTTのフレッツ光の回線を間借りし、提供している光回線です。
光コラボをおすすめする理由は以下の3点です。
- フレッツ光よりも月額料金が安い
- 高額キャッシュバックキャンペーン
- 3大キャリアのスマホユーザーは毎月のスマホ代が割引される
フレッツ光を契約するなら光コラボのほうがお得
フレッツ光は日本で一番有名な光回線なので、あなたも聞いたことがあるかもしれません。
そして先ほどもお伝えしたように、光コラボの回線はフレッツ光と同じ回線を使っているので、実際は光コラボ=フレッツ光ということです。
ただし、光コラボではプロバイダ独自の安い月額料金が設定されていたり、高額キャッシュバックキャンペーン・スマホ代の割引キャンペーンがあったりするので、フレッツ光を選ぶなら光コラボにしたほうがお得というわけです。
実は、光コラボも数え切れないくらいの回線があるので、おすすめの光コラボをお伝えしますね。
それは以下の3つです。
なぜこれらの回線がおすすめかと言うと、キャッシュバックキャンペーンが豪華&スマホ代の割引があるからです。
ぶっちゃけ光コラボは、通信速度や評判はどこもほとんど同じです。
重要なのは、いかにお得に契約するかということです。
上の3つの回線は、NURO光、auひかりを除いて最もお得に契約できる光回線です。
光コラボを選ぶ際は、ぜひ検討してみて下さい。
WiMAXをおすすめする理由
月額料金をなるべく抑えたい、または外出先でもネットを使いたい方は、無線インターネット回線のWiMAXをおすすめします。
参考:WiMAXでおすすめのプロバイダを比較してみた!キャッシュバックキャンペーンを活用せよ!
WiMAXをおすすめする理由は、以下の3点です。
- 月額料金が安い&高額キャッシュバックキャンペーン
- 回線工事不要なので、初期費用がかからない
- 自宅でも外出先でもネットを使える
月額料金が安い&高額キャッシュバックキャンペーン
WiMAXの月額料金は、ADSL回線と同等、もしくはそれ以下です。
WiMAXはもともとの月額料金も3,000円〜4,000円と比較的安いのですが、高額キャッシュバックキャンペーンを加味するとADSL以下の料金で契約可能です。
回線工事不要なので、初期費用がほとんどかからない
WiMAXはモバイルルーターというスマホサイズくらいの端末(モバイルルーター)を使ってネットにつなぐ無線のネット回線なので、回線工事は不要です。
最初にかかる初期費用は、契約事務手数料の3,000円のみで端末代も無料です。
そのため、初期費用をなるべくかけたくない、賃貸物件に住んでいるから回線工事できない方には特におすすめです。
自宅でも外出先でもネットを使える
家でしかネットを利用できないADSLと異なり、WiMAXはモバイルルーターを持ち運べば、どこでもネットにつなげられます。
私もカフェなどで仕事をする時は、よくWiMAXを使ってネットに接続しています。
いまでは、WiMAXなしの生活は考えられないと言えるほど重宝していますよ。
WiMAXのデメリット
一方で、WiMAXには以下のようなデメリットもあります。
- 3日で10Gbpsという通信容量制限がある
- 時間帯や場所によっては通信が不安定になる
WiMAXは3日で10Gbps以上使うと、速度制限がかかり、通信速度がかなり遅くなります。
毎日ネットで動画を見たり、FXやオンラインゲームをやっている人は制限に引っかかる可能性があるので危険ですね。
反対に、ネットサーフィン程度なら全く問題なく使えます。
また、2つ目の通信が不安定になるという点は最大のデメリットです。
利用する場所によっては完全に電波が途切れてしまうこともあるので、そのような場合は一切ネットにつながりません。
自宅でWiMAXがしっかり使えるか不安という方は、WiMAXを15日間無料でお試しできるサービス「Try WiMAX」を利用してみるのもいいでしょう。
WiMAX選びで重要なこと
最後に、WiMAXの簡単な選び方をお伝えします。
WiMAXは複数の会社から提供されていますが、重視することはたった一つです。
キャッシュバックキャンペーンの有無です。
WiMAXは会社ごとによってキャッシュバックキャンペーンを行っていないところもあれば、GMOとくとくBBのように最大34,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っている会社もあります。
WiMAXはどの会社でも通信速度や安定性、サービス内容、月額料金に関してはほとんど変わりません。
そのため、なるべくお得に契約するならキャッシュバック額が大きい会社を選ぶべきと言えます。
まとめ
今回は、ADSLから乗り換えるのにおすすめのネット回線として、光回線、WiMAXをお伝えしました。
どちらのサービスもADSLと同等もしくはそれ以下の料金で、高品質なネット通信サービスを利用できるので、ADSLからの乗り換え先としては最適だと思います。
2023年1月にはADSLは完全に使えなくなってしまうので、この機会に自分に合ったネット回線に乗り換えましょう。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!