アルビ光とは?アルビレックスサポーター必見!
ツイート
サッカークラブチーム「アルビレックス新潟」が、クラブサポーター向けの光回線「アルビ光」を2017年3月9日より提供開始しました。
クラブチームが光回線を提供することは非常に珍しいのですが、アルビ光はどんな光回線なのでしょうか?
アルビレックス新潟ファンは必見です!
目次
アルビ光の特徴
アルビ光は、NTT東日本のフレッツ光を利用した「光コラボ」と呼ばれる光回線です。
提供元は、アルビレックス新潟のオフィシャルスポンサーでもある「株式会社ジェイ・エス・エス」。
通信速度は上り・下りともに最大1Gbpsなので、他の一般的な光回線と変わりません。
アルビ光が他の光回線と大きく異なるのは、次の3点です。
- 月額料金の一部がクラブの強化費に充てられる
- 「DAZN」に関するサポートをコールセンターで受けられる
- 光回線の他にプロバイダやテレビオプションなどまとめて契約できる
月額料金の一部がクラブの強化費に充てられる
アルビ光を契約すると、月額料金の一部がクラブの活動資金に充てられます。
アルビレックス新潟はもともと大企業を母体としないクラブながらも、リーグ屈指の観客動員率で経営を保ってきました。
しかし、近年は観客動員数の減少により入場収入が全盛期から約20%ダウン、それに合わせてスポンサー収入も約10%ダウンしています。
さらに、アルビレックス新潟の有力選手が毎年他のクラブチームに引き抜かれていったことで、戦力は次第に縮小。
2017年にはついにJ2降格が決定してしまいました。
そんなアルビレックス新潟が再び表舞台に立つためには、経営資金を集め、選手補強やコーチ陣の改革などをする必要があります。
そのためにも、アルビ光の月額料金の一部がクラブ強化費に充てられることは非常に重要なのです。

「DAZN」に関するサポートをコールセンターで受けられる
アルビ光利用者は、スポーツ専用ネット中継サービス「DAZN」への加入に関する相談をアルビ光のサポートセンターで行うことができます。
DAZNは、月額1,750円でJ1・J2・J3リーグの全試合を唯一見ることができる映像配信サービスです。
マルチ画面で複数試合を同時視聴したり、20台のカメラを駆使した一般的なテレビ中継では味わえない迫力ある映像を楽しめます。
またDAZNの月額料金の一部も、アルビ光と同様にクラブの強化費に充てられる点も特徴的です。
光回線の他にプロバイダやテレビオプションなどまとめて契約できる
アルビ光を利用すると、光回線に付随するすべてのサービスをワンストップで契約できます。
たとえば光回線で有名なフレッツ光の場合、光回線はNTT、プロバイダは契約プロバイダ先といったように、バラバラに契約する必要があります。
しかし、アルビ光ではこれらのサービスが一つにまとまっているので一括契約が可能、支払い窓口も一つにまとめられるので管理がラクです。
アルビ光の料金は?
では、続いてアルビ光の料金について見ていきます。
初期費用
初期費用は「フレッツ光を利用中の人」と「新規契約する人」で異なります。
フレッツ光を利用中の人は、基本的に既存の設備をそのまま使えるため、新規契約ではなく「転用」という形になります。
この場合、基本的には工事無しでそのまま利用できるのですが、フレッツ光とは異なる回線速度を利用する場合や従量課金タイプへと変更する場合は、別途工事費用が必要になります。
新規契約の場合、回線工事は必須です。
この場合も、建物によって工事費は変わりますが、基本的には上記の料金が発生すると思って下さい。
月額料金(プロバイダ料金含む)
アルビ光の月額料金は、「定額プラン」と「従量課金プラン」によって違います。
定額プランは、一定料金でネットが使い放題のプランです。
最低利用期間が2年に設定されており、契約期間内に解約すると解約金9,500円が発生します。
従量課金プランは、5,300円を上限に、100MBごとに25円の料金がかかるプランです。
定額プランは最大通信速度1Gbpsですが、従量課金制プランは100Mbpsとなっています。
どちらのプランがいいのかと言うと、定額プランをおすすめします。
なぜなら近年の光回線は定額プランが一般的ですし、両者の金額差は1,000円ほどだからです。
今時、光回線利用者で従量課金プランを選ぶ人はあまりいないでしょう。
オプションサービス料金
アルビ光は、3つのオプションサービスを提供しています。
新潟ひかり電話
新潟ひかり電話は、光回線を利用した電話サービスです。
NTTのアナログ電話と比べて安い料金で高品質な通話をできるのが特徴となっており、月額料金は500円、通話料金は8円/3分です。
新潟光テレビ
新潟光テレビは、月額料金660円で地デジ・BSを見られるサービスです。
アンテナを設置する必要がないため、初期費用をほとんどかけずにテレビ視聴可能なことが大きなメリットです。
新潟リモートサポートサービス
新潟リモートサービスは、光回線やオプションサービスに関して、電話や遠隔操作でサポートを受けられるサービスです。
ネットにあまり詳しくない方向けのサービスですね。
オプションサービスを契約する必要はあるのか?
オプションサービスは、本当に必要だと思うもの以外、安易に契約しないようにしましょう。
どのサービスも毎月500円前後と安いのですが、ちりも積もれば山になるです。
特に、③のサポートサービスはほとんどの人が使わないと思います。
光回線の設定で困ったときは、光回線サポートセンター(0120-050-760)にかければ対応してくれるので、極力余分なオプションは付けないようにしましょう。
アルビ光の評判・口コミは?
それでは、アルビ光の評判について見てみましょう。
アルビ光だと!?
— 葵(まるも) (@mamozoo) 2017年11月10日
でも安さは携帯キャリアの光には敵わないな🤔
兄夫婦がiPhoneにするついでに支払統合と経費削減目的で家の回線をドコモ光に変える気らしい、プロバイダ替えたくねえんだけどなあ・・・
— 猫野郎 (@nekoyarou_gf8) 2017年4月28日
コラボ対象のプロバイダを調べるとどれも検索で「遅い」とか「解約」とか入ってて草
アルビサポ的にはアルビ光&So-netにすべきなんだろうけど。
アルビ光は凄いな。こいうのあれば、お年寄りやネット弱い人もテレビ見れる人少しは増えるかもしれないよね。
— てきと (@tekito084) 2017年3月9日
アルビ光はサービス開始からまだ日が浅いため、実際に利用している人の口コミはありませんでした。
実際のところ、3大キャリアのスマホを利用している人はソフトバンク光やドコモ光、auひかりといった光回線を利用したほうが「スマホ割引」があるぶん、アルビ光よりも安い料金になりますし、回線速度に関してはNURO光といった光回線のほうが優れています。
ただし、記事初めでもお伝えしたように、アルビ光を利用すると、利用料金の一部がクラブ活動費に充てられるので、アルビレックスサポーターは契約してもいいかもしれませんね。
日曜日はアルビ光ブースにお越しいただき、ありがとうございました!
— がプリ!@学生証アプリ (@jss_niigata) 2017年10月30日
ブースでは、アンケートにお答えいただいた方にステッカーをプレゼントしておりました☺試合の方も勝ちをあげられたこと、大変嬉しく思っております!引き続きアルビレックス新潟を応援してまいります! #albirex pic.twitter.com/CN6FZEYvgE
6/17(土)アルビレックス新潟vs大宮アルディージャにてアルビ光ブースを出展しました。
— がプリ!@学生証アプリ (@jss_niigata) 2017年6月19日
アルビ光お申込者全員に公式サマーユニフォームプレゼントのキャンペーンをお知らせしました。
試合のほうは残念ながら負けてしまいましたが・・・そんなときこそサポーターの皆様のお力が必要ですね! pic.twitter.com/Vb9F0WQ67V
アルビ光が気になっている人は、スタジアム周辺で定期的に出展している専用ブースで相談してみるのもいいですね。
まとめ
アルビ光は、アルビレックス愛あふれるサポーターは必見の光回線です。
ただし、料金や回線の質自体に関しては他の光回線のほうが優れているので、アルビレックスを応援したいならアルビ光、なるべく安く良い回線を使いたい方は他の光回線を検討することをおすすめします。
ツイート

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!