auひかりとは??auひかりの料金やキャンペーン特典を徹底解説してみた!
ツイート
auひかりは名前の通り、KDDIが提供しているインターネットサービスになってます。
実はauひかりは元々、「光プラス」という名称でサービスを提供していましたが、今は東京電力の光ファイバー事業TEPCOひかりと提携してから「auひかり」という名称でサービスをしています。
全体的な大雑把な料金は以下のようになります。
戸建 |
ずっとギガ得プランの料金(3年契約) |
|
---|---|---|
1年目の料金 |
5100円 |
|
2年目の料金 |
5000円 |
|
3年目の料金 |
4900円 |
|
初期費用 |
37500円(分割の場合は1,250円×30回) |
|
登録料 |
3000円 |
|
ギガ得プランの料金(2年契約) |
||
2年間の月額(聞きレンタル料込み) |
5200円 |
|
初期料金 |
37500円(分割の場合は1,250円×30回) |
|
登録料 |
3000円 |
|
契約解除料 |
9500円 |
|
標準プラン |
||
月額料金 |
6300円 |
|
初期費用 |
37500円(分割の場合は1,250円×30回) |
|
登録料 |
3000円 |
|
契約解除料 |
なし |
|
集合住宅 |
マンションプランの料金 |
|
タイプV16契約以上 (*)マションのタイプによって料金が異なります。→詳細 |
3800円 |
目次
auひかりの特徴
auひかりにはauひかりならではの特徴があります。
そこでauひかりの特徴を徹底的に見ていきましょう。
auひかりのの料金価格は「全部コミコミ」で!
auひかりの特徴は、「プロバイダ料金、機器レンタル料、光ファイバーサービス利用料すべて含めて」の料金価格になっているところです。
auの携帯を使っているauユーザーはお得になる
auユーザーがauひかりを利用する場合、「auスマートバリュー」を適用させ月額最大2000円の割引をすることができます。
これは家族でauスマートバリューを適用させたとしても同じで、4人家族である場合、最大月8000円の節約になります。
オプションで「電話」と「テレビ」を付けることも可能
戸建でも集合住宅(マンション)でも月額料話+500円でau電話を付けることができます。また、テレビを付ける場合に関しても月額料金+500円~付けることができます。ただし、テレビに関してプランによって価格が変わります。
例えば、スポーツからバラエティまでほぼ何でもみれる「プラチナセレクトパック」チャンネルであれば月額1980円になりますし、音楽番組中心に視聴することができる「ミュージックセレクトパック」に申し込むと付く634円で音楽番組を視聴することができます。
オプションに加入するかしないかはあなた次第ですが、無理してはいるものではなく、興味があればどうぞというスタンスです。
au電話
月額料金:500円
通話料金:8円/3分
auテレビ
月額料金:500円~
auひかりの戸建プラン
auひかりの戸建プランは3つあります。
ずっとギガ得プラン、ギガ得プラン、標準プランの3つですね。
ずっとギガ得プラン
3年間の利用を条件にauひかりのネットを利用期間に応じて割引くプランになっています。ただし、解約金15000円かかり、更新月に解約の申し出がない場合は自動更新になってしまいます。
ギガ得プラン
月額5200円で2年間の自動更新という条件で利用できます。
解約料には9500円かかります。もし更新しない場合、2年ごとの契約更新月に解約すれば無料で解約できます。
標準プラン
いつでも解約できるのが標準プランです。
月額6300円かかります。
ただし、初期費用に37500円かかるので、解約前提での契約はお勧めしません。
auひかりのマンションプラン
auひかりのマンションプランは以下のようになっています。
「タイプV」や「タイプE」など少々違いが分かりづらいマンションタイプがありますよね。。。
そこでわかりやすくかみ砕きました。
タイプV
VDSL方式 下り最大100Mbs、上り最大35Mbpsになっています。
マンションの建物の共用部分まで光ファイバーを引き込んで、既設の電話線を活用するサービスです。
都市機構デラックス
VDSL方式 下り最大100Mbps 上り35Mbpsの速度になっています。
UR都市機構の賃貸マンションに住んでいる方が利用できるプラン。
タイプE
イーサ方式 下り最大100Mbps、上り最大100Mbps
マンションに光ファイバーを引き込み、棟内LAN(イーサきっと)を活用するサービス。特徴としては電話線よりも干渉が少ないため安定する。
タイプF
光ファイバー方式 下り最大100Mbps、上り最大100Mbps
マンションに光ファイバーを引き込み、棟内の光配線を活用して使うサービスです。安定した速度で利用できるのがメリット。
マンションギガ
光ファイバー方式 上り下り最大1Gbps
上り下りを最大1Gbpsで利用することができるサービス
マンションミニギガ
光ファイバー方式 上り下り最大1Gbps
3階建て以下でかつ総戸数8戸以上のマンションなど、集合住宅に住んでいる人を対象。上り下り1Gbpsのサービス
簡単な説明をしましたが、どのくらいの速度が出るのかというのを把握する程度で大丈夫です。
マンションのタイプによって微妙に価格が変わってくることだけ、気を付けてください。
auひかりのメリット
料金形態が非常にシンプル
auひかりのメリットとして、料金形態が非常にシンプルというのがあります。
例えば、フレッツ光だと、使えば使うほど料金が上がる「2段階定額プラン」といくら使っても料金があがる「完全定額プランがあります。
東日本と西日本によって料金が変わりますし、正直、複雑すぎるので、わかりづらいですよね?
ですが、auひかりは非常にシンプルです。
料金表を見れば一目瞭然、シンプルなので、何も迷うことがないです。
auの携帯電話を使ってるユーザーは携帯料金割引
auの携帯端末を使っているユーザーは月額最大2000円の割引があります。
ただし、これはきちんと自分から申請しなければなりません。
これから携帯をauに変える予定だった方や、元々auの方にとってはかなりお得になるサービスになってます。
auひかりのデメリット
auひかりの決定的なデメリットはないのですが、ただ、元々auユーザーでないもしくは、auに乗り換える気がない人にとってはさほど大きなメリットはないと思います。
料金も決してすば抜けて安いわけでもなく、何か特別なサービスがあるわけでもないです。
まとめ
以上がauひかりの解説となります。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!