あくび光の口コミ、評判は??ネットの口コミがちょっとヤバすぎる件について
ツイート
今回はNTTのフレッツ光から回線卸しを受けて提供される「光コラボレーションモデル」の1つ、あくび光に関する口コミ、評判をぶった切ります。
まず最初に言いますが、ネット上の口コミはだいぶひどいものがありますよ笑
総務省直々に捜査が入っているレベルです。
それでは簡潔に説明してからぶった切っていこうと思います。
目次
あくび光の料金は??
あくび光には「通常コース」と「セキュリティプラスコース」が用意されており、セキュリティプラスコースの方が利用料金は高くなります。
月額料金
初期費用
初期費用は事務手数料と工事費の合計によって決まります。
工事費
代表的な工事の場合の料金です。
フレッツ光から転用する場合、一部を除いて工事は不要なため事務手数料の1,800円のみで契約できます。
一方、新規申し込みであれば実際の工事内容によって左右されますが、2,800円~18,800円程度の工事費が掛かることがあるようですね。
さぁ、簡単な説明をしましたが、ここからはぶった切りの時間となります。
まずはあくび光のSNSでの口コミを見ていきましょう。
あくび光の叩かれ具合がひどい・・・
あくび光さん、NTTを騙って乗り換え勧誘するのやめなよ。NTTも自社の名義勝手に使われて詐欺まがいの営業やられてなんで黙ってるかな。「NTTの方から来た」勧誘多すぎる。
— タマネギ@介護の愚痴アレコレ (@tamanegi_nyo) 2017年6月7日
悪質営業かけてきた事業者名書いとらんかった。あくび光とか言ってたからあくびコミュニケーションズってとこだな。ググったら3つめにして被害まとめみたいの出てきてる、こんなんはよ潰れてしまえ
— びんご (@2525bingo) 2017年4月28日
あくび光自体、あんまり知名度がないので「そもそも口コミが少ない」という状況でした。
その少ない口コミからわかることが、「営業で詐欺まがいのことをしている」ということです。
総務省のほうでも注意喚起されています。
参考:総務省
簡潔にまとめると「NTTを装って営業してくるのは迷惑だからやめろ」という内容ですね。
あくび光の問題点は??
また、あくび光を調べて分かることは「結構問題あるな・・・」という点です。
そこで、何故、ちょっと問題点があるのか書いていきます。
継続利用期間がある
先ほどご紹介した「使ってお得割」を適用してもしなくても、3年間(36ヶ月)の継続利用期間があります。
この期間中に解約すると違約金が発生するため、3年以内に解約してしまうと損をしてしまうという事ですね。
違約金を支払わずに解約できるのは36ヶ月経過後の次の月(37ヶ月目)のみのため、違約金を支払わずに解約できる期間が短すぎるという印象です。
違約金が高額
使ってお得割を適用している人が上記の継続利用期間内に解約しようとすると、非常に高額な違約金を支払わなければなりません。
解約するためにかかる違約金は次の通りです。
あくび光の違約金 23400円 + 使ってお得割の違約金 7200円 = 30600円
これ、結構高い方です。
フレッツやNUROは解約時に工事費が負担になるのですが、せいぜい1万円後半なのを考えるとちょっと違約金が高いですね。
3. スマホとのセット割がない
光回線と格安SIMを提供している企業でスマホとのセット割が無いのでは、魅力は半減以下です。
光コラボのメリットを全く活かせていないと言ってしまっても良いでしょう。
スマホとのセット割りがある光コラボはこのようになっています。
ドコモ光、Softbank光はNTTのフレッツ光を利用した「光コラボ」となっています。
それに対して、NURO光とauひかりは独自回線となっています。
公式ホームページが見づらい
ここまでご紹介してきた内容の一部は、公式HPを一見しただけでは見つけられない情報も含まれています。
サービスの説明や月額料金についてはある程度見やすくまとめられていますが、解約違約金に関する記述などは公式HPの最下部にある「ご注意事項」と書かれたボタンをクリックしなければ確認できない作りになっています。
申し込み前に必ずお読みくださいと書かれてはいますが、この作りでは見ない方の方が多いのではないでしょうか。
ホームページを隅から隅まで見なければ「違約金」の文字を見つけられないと言う公式HPの作りには、悪意を感じられます…。
あくび光以外にオススメの光回線は??
上記の評判通り、あくび光の口コミはかなり悪いです。
よって、現時点ではオススメできません。
代替案として、関東圏内に住んでいるのであれば、NURO光、それ以外の地域に住んでいるのであればauひかり、更にauひかりも対応していない地域であるならdocomo光、Softbank光といった光コラボをお勧めします。
「光回線の比較!キャッシュバックが貰えるおすすめの回線を徹底解説! 」でも執筆しましたが、NURO光とauひかりは独自回線を使っており、通信速度に定評があります。
よってもしエリア圏内ならこの2つの回線から選ぶことをお勧めします。
当サイトがおすすめする優先順位として光回線をランキング化してみましたので是非参考にしてみてください。
当サイトでお勧めの光回線はこちら
NURO(ニューロ)ひかりは最大2Gbpsの高速回線が利用できる最速の光回線!SONYが提供している回線なので信頼性も高い!ただし提供エリアが関東のみというのが難点
速度が最大2Gbps出る。
また、SONYが提供している回線という部分での信頼性も高い。
最近テレビCMが流れており、評判も良く、速度の速さに定評がある。
Softbankユーザーは2000円/月のスマホ料金割引あり。
Softbank光もスマホ割があるが、もし関東県内に住んでいる場合、NURO光がオススメ。

auで有名な大手KDDIの独自回線を使った光回線!評判が良く、対応が丁寧!
また、auのスマホを使っている人はauスマートバリューを適用させて最大2000円/月、スマホを節約可能。
auユーザーの方には強くオススメ。
プランがシンプルで誰にでもわかりやすく契約できる点も〇。
NUROひかりの提供エリア外だった場合、auひかりがオススメ。

auひかり、NUROひかりの利用が不可能なエリアなら光コラボもアリ
BIGLOBE光、docomoひかり、sonetひかりなど多種多様な光コラボレーションがある。
光コラボはフレッツ光と比較してプロバイダが一緒になっていて一括で料金を支払えるのが特徴。
ドコモユーザーならドコモ光、SoftbankユーザーならSoftbank光とセットで契約することによってスマホ料金が最大2,000円/月節約できる。

→NUROひかりが使えないエリア・建物に住むSoftbankユーザーの方はSoftbank光がオススメ
まとめ
今回はあくびコミュニケーションズが提供する「あくび光」についてご紹介してきました。
光コラボであるため、通信の安定性や品質などはある程度担保されている事は間違いないでしょう。
しかし、強引な勧誘活動を行っていたり、月額料金が安くなると誤認させたりするなど詐欺まがいの行為を行っている事もあり、評判はよくありません。
以上のことから、現時点では、当サイトではおすすめしがたい回線ですね。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!