JCOMから他社の光回線(光コラボ)に乗り換える方法
ツイート
今回はJCOMから他社光回線に乗り換える手順、解約時に発生する違約金などの注意点について解説していきます。
また、JCOMは違約金が高いことでも知られており、これが理由で解約できないと困っている人もいると思います。
そこで、違約金の埋め合わせとして、高額キャッシュバックをもらえる光回線も併せてご紹介しますので、参考にしてみてください。
目次
JCOMの解約方法と注意点
では、早速解約手続きの流れについて見ていきましょう。
解約手続きの流れ
- JCOMのネット回線を解除するには、契約者本人もしくは配偶者の方が、カスタマーセンターへ連絡する必要があるので、まずは担当エリアのカスタマーセンター番号を調べましょう。
- インターネットブラウザで「JCOM インターネット」と検索すると、赤枠で囲まれたサイトが出てくるので、このサイトをクリックしてください。
- 続いて、右上の「ご利用中の方→各種お手続き」というボタンをクリックしましょう。
- 次にページ右側の「電話でお問い合わせ」をクリックします。
- 続いて「エリア検索」を行います。
- 検索を行うと、ページ上部に該当エリアのカスタマーセンターの番号が表示されるので、電話をします。
検索は、「郵便番号から探す」、「地名の一部から探す」、「都道府県から探す」の3つの方法があります。
電話では、「JCOMサービスを解約したい」という旨を伝えると、解約日と機器撤去工事日を聞かれるので、あらかじめ日にちを決めておきましょう。
後日JCOMの機器回収、配線の撤去作業が終われば、解約手続きは完了です。
解約時の注意点について
解約の際は、「解約撤去費」が必ずかかり、さらに契約しているサービスによっては「契約解除料金」がかかる可能性もあるので、注意してください。
契約解除料金は、契約しているサービスの最低利用期間を満たさず解約した場合に支払う必要があり、支払い金額は「基本料金×最低利用期間に満たない期限の月数」です。
また契約解除を行うと、これまで使用していたプロバイダのメールアドレス等の使用もできなくなるので、事前にGmailなどのフリーメールアドレスを取得しておくのがいいでしょう。
他社の光回線に乗り換える
当サイトでは、おすすめの光回線として以下の3つをご紹介しています。
- NURO光
- auひかり
- 光コラボ
「NURO光」は関東エリアの人におすすめ!
NURO光の概要
月額料金 |
4,743円/6,480円 |
---|---|
通信速度 |
2Gbpsもしくは10Gbps |
提供エリア |
|
その他特徴 |
|
NURO光は、世界最速の通信スピードを誇る当サイトでもイチオシの光回線です。
通信速度は2Gbpsもしくは10Gbpsから選ぶことができ、それぞれ月額4,743円、6,480円で利用可能となっています。
また、現在キャンペーン期間中につき、40,000円の工事費が実質無料になったり、1年間は月額2,980円で利用できたりするなど、非常にお得なことが分かります。
ただし、それぞれ提供エリアが限定されており、2Gbpsプランは「関東の1都6県」、10Gbpsプランは「東京・神奈川の一部エリアのみ」となっているので、注意してください。
NURO光が対象外エリアの場合は「auひかり」を検討
auひかりの概要
月額料金 |
5,100円(戸建て)/3,800円(集合住宅) |
---|---|
通信速度 |
1Gbps |
提供エリア |
全国(一部地域を除く) |
その他特徴 |
|
NURO光が対象外エリアだった場合、次に検討したいのが「auひかり」です。
auひかりは、NURO光と同様に独自回線を使用しているため、フレッツ光などと比べて回線速度が速く、通信が安定しているのが強みです。
また、現在37,500円の工事費が実質無料、高額キャッシュバックがもらえるなど、金銭面でもお得となっています。
提供エリアは全国区となっていますが、一部地域は対象外です。
自分の住んでいるエリアが対象かどうかは、auひかりの公式HPから簡単に調べることができます。
auひかりも対象外エリアの場合は「光コラボ」
光コラボとは、NTTのフレッツ光を各プロバイダ会社に委託、運営されている光回線です。
回線は、フレッツ光と同じものを使用しているので、通信速度は一般的な光回線と変わりませんが、豊富なキャッシュバックがもらえるなど、特典面が充実しているのが特徴です。
光コラボは、いろいろなプロバイダから提供されていますが、ソフトバンクやドコモのスマホを使っている方は、「ソフトバンク光」と「ドコモ光」をおすすめします。
この2つの回線は、ソフトバンクやドコモのスマホ代の月額料金割引があり、割引額もバカにならないので、一度チェックしてみてください。
JCOMの違約金が高い場合
JCOMを解約する際、契約して間もないと違約金が高くついてしまう可能性があるので、解約を躊躇してしまうこともあると思います。
そんな方は、先ほどご紹介した「NURO光」や「auひかり」、「光コラボ」に乗り換えることで、高額なキャッシュバックをもらえるので、違約金の埋め合わせをすることも可能です。
回線別のキャッシュバック金額
回線の種類 |
キャッシュバック金額 |
---|---|
NURO光 |
30,000円 |
auひかり |
最大47,000円 |
光コラボ |
24,000円(ソフトバンク光) 24,000円(So-Net光) |
auひかりは、光回線と光電話をセットで契約することで「47,000円」ものキャッシュバックを受け取ることができます。
また光コラボの中では、ソフトバンク光やSo-Net光といった回線のキャッシュバック金額が高くなっています。
NTTからフレッツ光を申し込んでしまうと、このようなキャッシュバックは一切出ないので注意してください。
まとめ
JCOMの回線を解約するには、まずカスタマーサポートに電話を行い、解約日と機器撤去工事日を伝える必要があります。
そして後日、機器の撤去作業が完了すれば、解約手続きは終了です。
なお、解約時には、「解約撤去費や契約解除料金」がかかることもあるので、事前に必ず確認してきましょう。
またJCOMの解約で発生する違約金は、高額なキャッシュバックをもらえる光回線を契約することで埋め合わせが可能です。
キャッシュバック額が高額、かつ回線の質が良い光回線は「NURO光」、「auひかり」、「光コラボ」の3つです。ぜひ検討してみてください。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!