大学生はこのインターネット回線を使え!
ツイート
大学生になると、親元を離れて一人暮らしを始める人も多いでしょう。
「これまでは実家のネット回線を使っていたけど、一人暮らしを機にネット回線を契約したい。でも、どんな回線を選べばいいんだろう…」
あなたはこんな風に思っていませんか?
大学生は中高生と比べて自由な時間が増えるのでネットをする時間が増えますし、学校の課題で調べ物をすることもあるので、ネット回線は必須です。
そこで今回は、大学生におすすめのインターネット回線を利用頻度別に紹介していきたいと思います。
目次
ライトユーザー:モバイルWiFiルーターで充分
いつもネットを使うわけではないけど、たまにパソコンでネットサーフィンをしたり、動画を見たりする。
一応、スマホ以外にもネット回線を用意しておきたい。
このようなミドルユーザーは、「モバイルWiFiルーター」をおすすめします。
モバイルWiFiルーターとは
モバイルWiFiルーターとは、無線のインターネット回線のことです。
上記のようなスマホサイズくらいの端末に、パソコンなどからBluetoothもしくはWi-Fi接続してネットを利用します。
モバイルWiFiルーターは、光回線などのように回線工事が必要ないため初期費用がほとんどかからず、月額料金も安い、さらに家でも外出先でも利用できるのが大きなメリットです。
またモバイルWiFiルーターは、「WiMAX」「ポケットWiFi」という2つのサービスに大きく分けることができ、それぞれの違いは以下の通りとなっています。
おすすめのモバイルWiFiルーターはWiMAX
それで、WiMAXとポケットWiFiどちらがいいの?というと、WiMAXをおすすめします。
WiMAX・ポケットWiFiともにサービスの品質はそこまで大きく変わりませんが、WiMAXをおすすめする理由は以下の3点です。
- 契約期間を2年or3年から選べる
- 最大通信速度が速い(708Mbps)
- キャッシュバック(現金還元)キャンペーンが豊富
特に注目すべきは、「③キャッシュバックキャンペーンが豊富」です。
実は、WiMAXの提供元はUQコミュニケーションズですが、契約に関しては「プロバイダ」と呼ばれる、言わばネット代理店のような会社を経由して申し込むことで高額なキャッシュバックをもらうことができるのです。
一方、ポケットWiFiはキャッシュバックキャンペーンをほとんど実施していません。
ちなみに、UQコミュニケーションズから契約してもプロバイダから契約しても回線の品質は全く同じなので、確実にプロバイダ経由で申込んだほうがお得です。
たとえば、業界最高クラスのキャッシュバックキャンペーンを実施しているGMOとくとくBBから申し込めば、最大3万円前後のキャッシュバックをもらうことができます。
WiMAXのデメリットは?
しかし、WiMAXには以下のようなデメリットもあります。
- 3日で10GBを超えると通信速度が低下する
- 固定回線に比べると通信の安定性が落ちる
ただ、ライトユーザーの方なら3日で10GBを超えるような使い方はしないでしょうし、普通にネットサーフィンをしたり動画を見たりする程度であれば、通信の安定性もほとんど気にならないので問題ありません。
ミドルユーザー(月間7GB):外での利用が多いならモバイルWiFiルーターのみでOK
月間7GBくらい利用するミドルユーザーも、外出先でネットを利用することが多い方は、ライトユーザーの方と同じ「モバイルWiFiルーター(WiMAX)」でOKです。
ちなみに7GBのパケット通信量では、以下のようなことができます。
参考:ソフトバンク公式HP
もし7GBを超えそうだな〜と思う方は、WiMAXのギガ放題プランを選べば、月間約100GB(3日で10GB)まで速度制限がかからず利用できます(月額料金は通常の7GBプランよりも600円ほど高い)。
自宅でのネット利用が多いミドルユーザー:ホームルータータイプのWiMAXがおすすめ
ミドルユーザーの方(月間7GB以下、もしくは3日で10GB以下の利用)で、自宅でネットを利用する頻度が多い方は、「ホームルータータイプのWiMAX」を検討してもいいでしょう。
ホームルータータイプのWiMAXもモバイルルータータイプと同じ無線のインターネット回線ですが、端末サイズが大きく、電源に接続して使う必要があるため、自宅に特化したWiMAXと言えます。
月額料金に関してはモバイルルーターと全く同じ、通信の安定性はホームルータータイプが優れています。
そのため、家でも外出先でもネットを使いたいなら「モバイルルータータイプのWiMAX」、自宅専用で安定した通信をしたいなら「ホームルータータイプのWiMAX」を選ぶことをおすすめします。
ヘビーユーザー:光回線がおすすめ
毎日ネットで何時間も動画を見たり、FXやネットゲームをやるヘビーユーザーの方は、「光回線」を選ぶのがいいでしょう。
光回線の比較!キャッシュバックが貰えるおすすめの回線を徹底解説!
光回線は、WiMAXよりも高速な通信を安定して行うことができ、データ容量制限がないので非常に魅力的な回線です。
まずは光回線導入済みかを確認
ただし賃貸マンション・アパート住みの大学生は、建物に導入済みの光回線しか利用できない場合がほとんどなので、まずは自分のマンションに光回線が導入されているかを管理会社等に問い合わせて確認して下さい。
光回線を使いたい!アパート(マンション)に回線が通ってるか確認する方法とは!?
光回線未導入の場合は、WiMAXのギガ放題プランでしのぎましょう。
これから物件選びをする方は、光回線導入のマンションを選ぼう
反対に、これから引越し先を決めるという方は、光回線が導入されているマンション・アパートを選びましょう。
固定回線を利用できる物件には、部屋の特徴や設備欄に、
- インターネット完備
- 光ファイバー
- インターネット対応
といった感じで記載されています。
ただし、これらはそれぞれ微妙に意味合いが異なり、入居後すぐに光回線を無料で利用できる、光回線は導入できるが工事が必要、ADSL回線なら利用可など建物によって状況が違います。
そのため気に入った物件があれば、まずは光回線を使えるか問い合わせてみましょう。
また反対に、光回線に対応しているマンションの中から引越し先を選ぶという手段もあります。
たとえば、当サイトでも推奨しているNURO光はSo-netの公式HPから、auひかりはKDDIの公式HPから対応マンションを確認できるので参考にしてみて下さい。
まとめ
大学生におすすめのインターネット回線は、WiMAXもしくは光回線のどちらかです。
それぞれの選び方は、上記のような感じで「ネットの利用頻度」と「どこで利用するのか」の2点を考慮して自分にあった回線を選んでみてください。
ツイート

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!