NURO光とauひかりを徹底比較!おすすめなのはどちら??
ツイート
最近メキメキとシェアを伸ばしてきているauひかりと、超高速インターネット回線として一部のユーザーから支持を得ているNURO光、インターネットを利用する場合どちらに申し込むのが良いのでしょう?
今回はそれぞれの回線のメリット・デメリットからどちらがおすすめなのか、徹底的に比較していきます。
目次
月額料金を徹底比較
auひかりとNURO光をそれぞれ戸建て住宅、マンション住宅で利用する場合の代表的なプランで発生する月額料金についてまとめました。
記載されている料金は全て税抜き表示となっています。
住宅タイプ | auひかり | NURO光 |
---|---|---|
戸建て | 5,100円 | 4,743円 |
マンション | 3,800円 | 1,900円~4,743円 |
戸建て住宅であればNURO光の方が月々357円お得になります。
マンションタイプではほとんどの場合でauひかりがお得になるのですが、一部例外が存在します。
NURO光では戸建てでもマンションでも、電柱から室内まで一本の光ファイバーケーブルで接続されます。
このため、戸建てでもマンションでも料金が変わらないのですが、NURO光forマンションと言うプランで申し込む事ができれば、月額料金は1,900円からとグッとお得になります。
ただ、NURO光forマンションで申し込むには、自分が住むマンションにNURO光専用の設備が導入されている必要があり、2016年現在でも導入されているマンションは多くありません。
設備導入にはマンションオーナーの同意も必要ですし、マンション内で最低でも4人以上の利用者が確保しなければならないなど、超えなくてはいけないハードルがいくつもあり、申し込むのは容易ではありません。
戸建ての場合はNURO光の方が安い!
ただしマンションプランは条件によって価格が変わるから一概にNUROのほうがお得とは言えないんだ。
引っ越し先や自宅で使えるかどうか調べる方法は「光回線を使いたい!アパートに回線が通ってるか確認する方法とは!?」に書いたので是非確認して欲しい。
キャッシュバック額や受け取り時期の違いとは?
auひかり |
NURO光 |
|
---|---|---|
キャッシュバック額 | 13,000円~30,000円 | 30,000円 |
CB受け取り時期 | 開通の翌月末 | 開通の4~5ヶ月後以降 |
NURO光は誰でも確実に30,000円のキャッシュバックを受け取る事ができます。
ただ、同様にauひかりも3万円前後のキャッシュバックを受け取ることもできます。
キャッシュバック額に差異はほとんどありません。
ネット上には「auひかりは他社から乗り換えしてくれるユーザーを優遇し、他社回線の違約金を負担してくれる『auひかりスタートサポート』と呼ばれるキャンペーンがあるからauひかりのほうがお得」という意見もありますが、
auひかりスタートサポートはネット回線のみに限らず、auひかり電話やその他有料オプションに加入しなければauひかりスタートサポートを適用させることができません。
結果的に、auひかりスタートサポートを適用させても高額な月額料金になってしまうので、キャンペーン部分でNURO光とauひかりに大きな差はありません。
強いて言うならauひかりを選べば、auスマホの月額料金を最大2000円割引できるauスマートバリューを適用させることができます。
関連:auひかりとauスマホのセットがお得?auスマートバリューを徹底解説!
同様にNURO光もソフトンクユーザーなら月額料金を最大2000円割引できます。
関連:NURO光に契約するとソフトバンクが割引になる?おうち割を解説!
基本的にはNUROひかりをおすすめしますが、持っている携帯キャリアによって選ぶのも良いと思います。
提供エリアについて
インターネット回線を利用しようとした時、その回線の提供エリアを気にする人はあまり居ないかもしれません。
NTTのフレッツ光がかなり広範囲で利用できる光回線のため「どこでも使える」と思っている人が多いのかもしれません。
しかし、NURO光とauひかりは違います。
auひかりは東海地方や近畿地方などの一部エリアで利用する事ができません。
- auひかり→東海地方、近畿地方などの一部を除く全国で利用可能
それでもエリアは順次拡大していて、カバーできないエリアは減っていっています。
NURO光の場合は、非常に限定された一部エリアのみしか利用する事ができません。
- NUROひかり→東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県などの関東エリアのみです。</li>
これらのエリア以外にお住まいの方は残念ながらNURO光を利用することはできません。
関連:auひかりがエリア外で利用できないときはどうすればよい!?
関連:NUROひかりのエリアの確認方法!エリア外だった時は??
通信速度を徹底比較
公式ホームページなどで記載されている速度は、理論上の最大通信速度です。
必ずそれだけ速度が出るというものではなく、あくまで理論値となっています。
auひかりは最大1Gbps、NURO光は最大2Gbpsと記載されていますが、実際にはどれくらい速度が出るのでしょう?
利用者の声をご紹介します。
NURO光、今夜も遅いし不安定ですw pic.twitter.com/z0i0llwIgN
— N848 (@shinkeisei) 2016年10月18日
NURO光の回線工事done
— Hideyuki Shirose (@Asyutaru) 2016年11月3日
下りが遅い
どこかにボトルネックがあるのか、祝日なので回線が混んでいるのか… pic.twitter.com/gI7ZQ9seNX
NURO光速いな~ pic.twitter.com/TsEEvnP0Mj
— ゲルマン民族 (@nari_ex) 2016年11月9日
auひかり朝なのに下り低いw 乗り換え検討の方はご注意を pic.twitter.com/WtWmBs0pYH
— 藤島ひなた (@Hinata_N800) 2016年9月17日
auひかりめちゃくちゃ速い! pic.twitter.com/1ouwtNAT8W
— みうら (@nest_516) 2016年3月4日
auひかり、NURO光ともに「遅い派」と「速い派」の人がいるような印象です。
400Mbpsも出ていればインターネットを利用する上では必要十分です。
むしろ若干余分かもしれません。
しかし、「最大1Gbps」や「最大2Gbps」と言った表記を見たあとでは、遅く感じてしまうのでしょう。
auひかりの既存電話線を利用するタイプ(VDSL方式)の場合は最大100Mbpsしか速度が出ませんが、その回線でも動画配信サービスで動画を見ることができますし、オンラインゲームをプレイするのにも全く不足はありません。
結局の所どっちがおすすめ?
NURO光とauひかりの違いについて、さまざまな視点から検証してきましたが、結局どちらがおすすめなのでしょう。
結論から言ってしまえば、より多くの方におすすめできるのはNUROひかりと言えます。
NUROの方が速度が速く、非常に安定してよい評判を聞きます。
ただし関東のみでしか使えないのが大きなネックとなりまして、関東圏外の場合はauひかりをおすすめします。
まとめ
今回はNURO光とauひかりどちらがおすすめなのか、解説してきました。
関東圏内ならNURO光がおすすめです。
他のエリアに住んでいる方に関してはauひかりでよいと思いますね。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!