光回線のメリット・デメリットは??
ツイート
ネット回線にはADSLやケーブルテレビ回線、WiMAXなどのネット回線
があります。
そこで、光回線ならではのメリットデメリットをあげてみようと思います。
光回線のメリット
早い!とにかくっ早い!!
もう光回線の最強のメリットといったらこれに尽きます。
回線速度の速さです。
ADSLやケーブルテレビ、WiMAXがせいぜい10Mbps~220Mbpsの速度に対して光回線は平均1Gbps(=1000Mbps)です。
実際、私もコワーキングスペースでフレッツ光の回線を使っているんですが、ネットの回線スピードが非常にサクサクしており早いので非常に助かってます。
めっちゃ安定してる!光回線半端ないって!
光回線は非常に安定感があります。
実は光回線は性質上ノイズに影響されにくく、途中で接続が途切れるということが少ないのが強みです。
また、光回線を開通させた自宅が例え、NTT基地局から遠くても通信速度が落ちたり、接続が途中で途切れることもないです。
その点光回線とよく比較されるADSL回線はNTT基地局から離れるほど通信速度が落ち、接続が不安定になりやすくなります。
マンションタイプの場合、料金が比較的安い
光回線=高いというイメージが定着しつつありますが、実は光回線はマンションタイプの場合安くなる場合が多々あります。
|
プラン |
戸建 |
集合住宅 |
---|---|---|---|
NTT西日本
|
完全定額 |
4300円+プロバイダ |
2250円+プロバイダ |
2段階制定額 |
2300~5100円 +プロバイダ |
2200円~4400円 +プロバイダ |
|
初期費用 |
18000円 |
4000円 |
|
契約料 |
800円 |
800円 |
|
NTT東日本
|
超高速定額プラン |
4600円(1Gbps) +プロバイダ |
2950円(1Gbps) +プロバイダ |
完全定額 |
4400円(200Mbps) +プロバイダ |
2650円(200Mbps) +プロバイダ |
|
2段階制定額 |
2200~5200円 +プロバイダ |
1900~4200円 +プロバイダ |
|
初期費用 |
18000円 |
15000円 |
|
契約料 |
800円 |
800円 |
このようなメリットがあります。
戸建だとやや高いですが、集合住宅だとかなり安くなります。
電話料金が安くなる
ひかり電話をオプションとして使うと結果的に電話料金は安くなります。
月額の基本料金が525円とかなり安いかかっくで利用できるようになります。
テレビでもネットが使える
最新のテレビはLANケーブルを釣って光回線と接続することによってインターネット経由の視聴をすることができます。
どのような番組を見れるかは、契約会社によって異なります。
逆にメリットがあれば当然デメリットもあるわけです。
光回線のデメリット
戸建だとやや高い
光回線のデメリットとして戸建だとやや高いというのがあります。
プロバイダ込みで5000円は最低かかり、初期費用も考えたら2年間の計算で6000円はかかりますね。
これはケーブルテレビ、ADSL、モバイルWiMAXルーターと比較したら一番高いです。
マンションタイプの場合、利用者の数によっては遅くなる
光回線の場合、マンションタイプだとかなり安いです。
その代わり、マンションタイプの場合、何人もの人と回線をシェアすることになりますので、通信速度が遅くなることがあります。
例えば、最大1Gbpsの回線速度のフレッツ光を20人でシェアしたら一人あたり50Mbpsしか速度がでません。
モバイルWiFiルーターのWiMAXだと最大220Mbpsの速度が出るので、そう考えたらちょっと遅いですね。
乗り換えが大変
これは光回線に限ったことではないのですが、やや乗り換えが大変です。
一番の問題は解約金です。
フレッツ光は2年以内の解約で解約金9500円かかります。
とにかく初期費用と解約金が高いのが光回線の特徴です。
→光回線別解約料金を比較しちゃったよ!
契約からネットが繋がるまでの日にちが長い
一度契約したら、NTTの工事担当の方と立会いして、そこからネット回線の工事に入ります。
その場合、立会いから工事まで2週間、これが仮に繁栄期であるならば1ヶ月~2ヶ月はみないといけません。
結構きついですよね。。。
モバイル回線とは異なり「いつでもどこでも利用可能」とはいかない
インターネット回線で近年需要が増えているWiMAXやワイモバイルといった回線もありますが、光回線はこういったモバイル端末とは対照的に家の中でしか利用できません。
外に持ち出してインターネットを利用したいという方にとっては、光回線よりもこういったモバイルWiFiルーターの方が合うかもしれません。
光回線のメリットは「安定している」「速い」というのがメリットなんだよね!
ただし、モバイルwifiなどと比較して外で使えないというデメリットもあるよね
まとめ
光回線のメリット
- 回線が速い
- 回線が安定している
- マンションタイプだと料金が安い
- 電話料金が安くなる
- テレビでもネットが使える
光回線のデメリット
- 戸建だと高い
- 利用者数によって回線が遅くなることがる
- 乗り換えのハードルが高い
- 工事までの期間が長い
- 家出しか使えない
光回線に契約するなら代理店経由で!
光回線に契約する際に、どこで契約するか迷う方も多いと思います。
そこで、オススメなのは「光回線の販売代理店経由での契約」です。
家電量販店、光回線の公式HPでも契約できますが、キャッシュバック特典をほとんどもらえません。
それに対して光回線の販売代理店経由で契約すれば5000円~2万円前後のキャッシュバック特典を受け取ることができます。
当サイトではよりお徳に契約するために光回線の比較を徹底して行っていますので、参考にしてみてください。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!