フレッツ光を契約する際に気をつけなければいけない4つのポイント
ツイート
フレッツ光を契約する際は気をつけるべきポイントがあります。
これを外してしまうと、あなたが損をしてしまう可能性があるので、是非、目を通して頂きたいと思います。
フレッツ光を契約する際に、あなたが一番注目するべきポイントは価格だと思います。
例えばですが、NTT東日本の2段階定額プランの集合住宅の場合、月額1900~と非常に安いです。
しかし、本当に月額1900円で済むかといったら、話はまた別になります。
1週間に1回1時間ネットにつなぐだけで、すぐに3000円以上の月額料金になってしまいます。
もし、あなたが毎日1時間ネットにつなぐのであれば、2段階プランの場合はすぐに上限の4200円に到達してしまいます。
目安としては、200MB以上使うと、そこから料金がどんどん跳ね上がってきます。
そして970MB以上使用するとなったら、そこからは定額4200円になります。
ちなみに200MBと970MBはどれくらいのデータ使用料なのかというと、
データ通信料 |
目安 |
---|---|
200MB |
週1回30分のネット接続で達する |
970MB |
2日に1回、1時間程度のネット接続で達する |
このようになります。
ちょっとでもネットをいじるのが好きな人であれば、すぐに到達してしまうデータ通信量です。
ほとんどネットにつなぐことがないならば、光回線である必要はないと思います。
あまりネットに繋がない方ならば、wimaxとかADSLで十分です。
関連:光回線とADSLの違いとは??どっちの方がおすすめなのか??
逆にネットを使う頻度が多い人に関しては、完全定額プランの月額2650円もしくは、超高速定額プランの月額2950円をオススメします。
光回線の価格はアパート・マンションの規模によって価格が変わってきます。
NTT東日本の場合は4部屋、8部屋、16部屋の場合で値段が変わります。
NTT西日本の場合は6部屋、8部屋、16部屋の場合で値段が変わります。
完全定額プラン
フレッツ光 集合住宅 |
東日本 |
西日本 |
|
---|---|---|---|
月額 |
16部屋以上 |
2650円 |
2530円 |
8部屋以上 |
3050円 |
2930円 |
|
東日本:4部屋以上 西日本:6部屋以上 |
3650円 |
3420円 |
|
初期料金 |
契約料 |
800円 |
800円 |
工事費用 |
15000円 |
4000円 |
このような金額になっています。
なお、2段階定額プランの場合は、マンションの規模による価格の変化はないみたいです。
かなりややこしい料金形態になってますね。
フレッツ光の解約金は以上のようになってます。
携帯会社のように2年縛りで継続させているのですね。
利用開始月末日までを1ヵ月目としています。
その後、利用開始月から24ヵ月目までを利用期間としています。
更新月は満了月の翌1ヵ月となっているので、2015年5月25日に契約したら次に違約金をかけずに解約できるのは2017年5月25日~2017年6月25日までとなっています。
気をつけるべき部分は、光回線は携帯電話と異なり、「頻繁に引っ越しをする可能性がある」という部分です。
携帯は一度契約したら、あまり他社に乗り換えません。
しかし、光回線の場合は、環境の変化に伴い(例えば、転勤、学校の卒業、学校のキャンパスが変わるなど)一度解約する必要が出てきます。
ですから、違約金や工事費用での負担を避けるためにwimaxなどのモバイルルーターを使うという選択肢もありなわけです。
その部分は、環境がどれだけ変化するのか予想しながらあなたが、契約するべきインターネット回線を選びましょう。
光回線を契約するとき、家電量販店やフレッツ光の公式HP経由で契約する方が多いかもしれません。
しかし、当サイトでは、光回線を契約する際は必ず光回線の代理店経由で契約することをおすすめしています。
光回線の代理店は、代理店同志で争うかの如く顧客の争奪戦をしています。
その際に、自社の利益を削ってより多くの顧客を獲得するためにキャンペーン特典などのその代理店独自のサービスを行っています。
一番多いのがキャッシュバックキャンペーンで、光回線の代理店をしっかり選べば5000円~20000円ほどのキャッシュバック特典を貰うことができます。
現状は、フレッツ光より独自回線の回線をおすすめします
ここまでフレッツ光の申し込みの際の注意点を解説しましたが、そもそも当サイトでは現在フレッツ光をあんまりお勧めしていません。
フレッツ光や光コラボは知名度が高いですが、それに対して評判があまり良くないのが現状です。
現在はフレッツ光や光コラボよりも独自回線であるNURO光、もしくはauひかりをおすすめしています。
詳しく光回線の比較をしているので、是非、参考にしてみてください。
結論からいうと、フレッツ光より独自回線の方がメリットが大きいんだよね。
まとめ
- 目先の料金に捉われない
- 光回線の定額プランはアパート・マンションの規模によって値段が変わること
- 解約金や工事費用をきちんと考慮した上で契約した方がいい
- 契約するときは必ず代理店経由で!
この3点は気をつけるべきです。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!