auひかりがエリア外で利用できないときはどうすればよい!?
ツイート
auひかりはフレッツ光よりもキャンペーンが豊富で豪華です。
キャッシュバック額などもauひかりの方が優れており、評判・口コミも良いため、近年ではメキメキとシェアを伸ばしています。
そんないい事ずくめに思えるauひかりですが、実は思わぬ落とし穴があります。
それは「フレッツ光よりも提供エリアが狭い」と言う点です。
今回は自宅がauひかりの提供エリア内にあるのか調べる方法と、万が一提供エリア外の場合はどうすれば良いのか、解説していきます!
目次
都市部はほとんど提供可能だが、田舎になるとエリア外の場合も
もしあなたがお住いの場所が都市部であれば、殆どの場合でauひかりが利用できるでしょう。
自分が住んでいる場所が提供エリアかどうか、「光回線を使いたい!アパートに回線が通ってるか確認する方法とは!?」でも書いた通り、以下のように調べる事ができます。
参照:提供エリア更新情報
調べ方の詳細は次の通りです。
1.ページ中央部の郵便番号入力欄に郵便番号を入力し、住宅タイプを選択する
2.「提供エリアの確認」ボタンを押す
3.画面が切り替わり、入力した郵便番号と住所の前半が表示される
4.住所の後半(丁目)を選択する
5.自宅住所で利用できるサービスが表示される
今回はホームタイプ(戸建住宅タイプ)で検索してみましたが、マンションタイプでもほとんど違いはありません。
唯一違う点は、入力した郵便番号周辺のマンション名の一覧が表示されると言う点です。
この中から自分が住んでいるマンションを探すだけなので、簡単に調べる事ができますね。
auひかりがエリア外で利用できない場合はどうすればいい?
auひかりが利用できない理由は2つあります。
- ① 設備などが原因で提供不可とされている地域
- ② 提携している企業などが提供する別の光回線が利用できる地域の場合
これらのエリアは設備の都合などによって提供不可と判断されているようです。
万が一auひかりが利用できないエリアだった場合、別の光回線を検討すると良いでしょう。
auひかりが利用できない場合、対処方法は次のようなものがあります。
対処法その1
auひかり以外の回線を利用する。
当サイトではauひかり以外であればNUROひかりか光コラボである「docomo光もしくはSoftbank光」を利用することをおすすめします。
→NURO光の申し込み方は?キャッシュバックを受け取る注意点を徹底解説!
→softbank光の評判、クチコミは??悪評があるって本当??
対処法その2
KDDI系列の光回線を利用する
- 近畿地方(大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県)と北陸地方(福井県)で利用できる「eo光」
- 東海地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)で利用できる「コミュファ光」
などがあります。
NURO光がおすすめの理由
その1. 非常に評判が良い
SNSで「NURO光」と検索すれば、NUROのべた褒めツイートなどを見ることができます。
SB光からNURO光にした結果 pic.twitter.com/XMsaId3CLf
— ☆乃へこ美 (@hekoyayo) 2017年4月2日
非常にネット回線が安定しているという意見が多いですね。
その2. シンプルな料金形態
NURO光はすべてコミコミで4743円です。
工事費用は30カ月契約で無料となっています。
関連:NURO光を開通!工事から開通、キャッシュバックを貰うまでを徹底解説!
なかなかお得感があるのではないでしょうか??
ちなみに光コラボだとだいたい、5000円前後はかかります。
その3. 速度は非常に速い
評判でもよく聞く通り、NUROは本当に速いです。
まだ利用者がフレッツや光コラボほどいないため、安定した回線が使えるのです。
流石世界のSonyが作ってる回線といったところです。
NUROひかりをおすすめするがデメリットもあり
ただし、NURO光には唯一デメリットがあります。
それは、「関東圏内でしか利用できない」という点です。
この点があるため関東圏外でさらにau光のエリア圏外である方は「ドコモ光」「Softbank光」といった光コラボや、コミュファ光などのKDDI系列の回線を利用することをお勧めします。
まとめ
今回はauひかりの提供エリアの調べ方と、万が一エリア外だった場合の対処方法についてご紹介してまいりました。
auひかりはメキメキとシェアを伸ばしていると言っても、NTTの光回線提供エリアにはまだかないません。
しかし、NTTの広大な提供エリアを利用した光コラボの出現で、ユーザーの選択肢は広がりつつあります。
NTT系の回線でありながら、auスマホとのセット割があるSo-net光がその最たる例ですね。
auセット割はauスマートバリューよりも割引率が小さいですが、他社の光回線を利用するよりは月額料金がお得になりますので、So-net光を検討されてはいかがでしょうか。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!