エキサイト光の魅力は安さだけ!?評判・口コミからわかる残念な実態
ツイート
月額料金の安さが魅力的な「エキサイト光」。
公式HPでも「業界最安値」を謳っているとおり、エキサイト光の料金はめちゃくちゃ安いです。
公式HP:エキサイト光
安い料金はたしかに魅力的ですが、その反面、何か裏があるんじゃないかとも疑ってしまいますよね。
安かろう悪かろうでは、意味ないですから…。
そこで今回は、
- エキサイト光を契約しても本当に大丈夫なのか
- 別の光回線を検討したほうがいいのか
エキサイト光ユーザーの口コミを参考にジャッジしていきたいと思います。
目次
エキサイト光の特徴
まずは、簡単にエキサイト光の特徴を紹介します。
エキサイト光は、プロバイダ運営歴10年以上のBBエキサイトが提供する光コラボです。
NTTのフレッツ光とプロバイダ「BB.excite」がセットになった光回線で、最大通信速度や提供エリアはフレッツ光と基本的に同じです。
エキサイト光の月額料金や特徴は、以下のとおりです。
この光回線の魅力は、なんと言っても月額料金が安い点です。
こうして比較すると、その安さは際立っています。
また、エキサイト光は月額料金が安いことに加えて、最低利用期間がないことも特徴です。
一般的な光回線は2年or3年の最低利用期間を設定しており、期間内に解約すると高額な違約金が発生します。
しかし、エキサイト光はいつ解約しても違約金はかかりません。
この点は料金の安さとともに評価できますね。
エキサイト光は最低利用期間の縛りが無いのが良い。それでいて最安値。駄目だったら止めれば良いスタンス
— ふたみん (@futamint) 2016年7月16日
エキサイト光の評判・口コミ
ここからはエキサイト光の評判・口コミを紹介していきます。
価格.comの口コミを見たところ、平均点数は星5つ中2.33…評判は良くありません。
何が問題なのか見ていきましょう。
通信速度が遅い
参考:価格.com
エキサイト光の悪評判の95%は「速度が遅すぎる!!」というものでした。
特に、18時〜の夜間帯は1Mbps以下という声も多数ありました。
エキサイト光はフレッツ光の回線を利用しているため、理論速度は最大1Gbpsです。
しかし、実測値はその1000分の1以下でした。
ここまで遅いと怒るのも無理はありません…。
光回線の通信速度が大きく低下する要因は、プロバイダ側の設備容量不足です。
これはIIJmioひかりのエンジニアの方も詳しく解説していますが、それぞれのプロバイダはNTT建物内に「網終端装置」という装置を設置し、通信を管理しています。
網終端装置は1台あたりの処理できる通信量が限られます。
この装置の設置台数はプロバイダによって異なり、恐らくエキサイト光の場合は台数が少ないため、対応できる通信量も少なく、結果として速度低下を招いていると推測されます。
網終端装置が増えれば速度向上の可能性もありますが、これはすぐに解決できる問題ではありません。
エキサイトMEC光を利用すれば速度は改善する
もしエキサイト光を利用するなら、140円のオプション料金を払って「エキサイトMEC光」を契約することをおすすめします。
エキサイトMEC光は次世代ネットワーク通信「IPv6 IPoE」を採用しているため、通信速度が向上していることが特徴です。
エキサイトMec光のスピードテスト結果。日曜日の夜22時台、やや下りが遅いかな? pic.twitter.com/JR4E1Vf6vq
— love2012hokkaido (@love2018okinawa) 2018年5月13日
エキサイトmec光が対応で最安値
— いじゃいじゃ@デスチャ (@ijanagi0910) 2018年3月9日
私も使ってるけど遅くても90mでるよ
通信速度は、最高で400Mbps近く出ている人がいました。
22時台の通信速度100Mbpsも、かなり優秀ですね。
関連:どのくらいの回線速度が必要??実はこんなもんだった!?
エキサイトMEC光は戸建てなら月額4,500円、マンションなら3,500円で利用できるため、コストパフォーマンスは高いです。
ただし、最低利用期間が6ヶ月、解約金5,000円が設定されている点には注意してください。
また、次のような点にも気をつける必要があります。
セット割やキャッシュバックキャンペーンがない
エキサイトMEC光は以下のようなキャンペーンを実施していますが、あまり魅力的なものとは言えません。
- 初期費用(契約事務手数料)が無料
- Wi-Fiルータ「WN-AX1167GR2」(8,300円相当)がもらえる
- ADSLから乗り換える場合は工事費無料
それに対して、主要な光回線は、現在30,000円を超える高額キャッシュバックキャンペーンやスマホとのセット割で毎月の月額料金が1,000円〜2,000円安くなるキャンペーンを実施しています。
月額料金の安さがウリのエキサイト光ですが、じつは他社光回線のキャンペーンを適用すれば、それ以上に安く利用することも可能です。
たとえば、当サイトでもおすすめしており、「2017年日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」で総合満足度1位を獲得した光回線「NURO光」と比べてみましょう。
公式:NURO光
NURO光のキャッシュバックキャンペーン
- 35,000円のキャッシュバック
- 工事費40,000円が無料
NURO光は、エキサイトMEC光の2倍の通信速度2Gbpsを誇る光回線で、月額料金も4,743円とかなりリーズナブルです。
それに加えて、上記のような豪華特典も実施しているわけです。
続いて、2年間利用した場合の総支払額を比較します。
2年間利用時の総支払額(キャンペーン適用後)
このように、一戸建ては2万円以上、マンションはほぼ同額で、さらに高性能な光回線を利用できるわけです。
もしあなたの住んでいる場所がNURO光の対応エリアなら、エキサイトMEC光よりもNURO光を契約したほうが、より安い料金で快適にネットを使える可能性があります。
カスタマーセンターへの通話が有料・つながらない
だいたいエキサイト光のナビダイアルも、待たせるくせにぼったくり。「インターネットからもお問い合わせできます」ってこっちはインターネットがないから電話してるんだろうが。詐欺だ!
— Taco (@Taklimakan) 2015年8月12日
エキサイト光は6営業日ないと解約できないって言うけど解約しようとして電話すると一向に繋がらんのよね、あほくさ
— 静岡はじめ (@hazime775) 2016年9月26日
個人的にあまり気に入らないのが、カスタマーセンターに電話をすると通話料が取られる上に、なかなか繋がらないという点です。
業界最安値を謳う光回線なので、サポート対応はあまり期待すべきではないですが、利用者の視点に立てば、「窓口の電話代くらいは無料にして…」というのが本音です。
エキサイト光のメリット・デメリット
以上のような口コミからわかる、エキサイト光のメリット・デメリットをまとめてみます。
メリット
- 月額料金は業界最安値
- 最低利用期間なし、いつ解約しても違約金0円
- 光回線とプロバイダがセットなので支払い・管理がラク
デメリット
- 通信速度が激遅
- キャンペーン内容がしょぼい
- サポートセンターが有料&繋がりづらい
まとめ
エキサイト光は、業界トップクラスの月額料金の安さが魅力です。
ただし回線速度が遅すぎる、他社光回線が実施しているキャンペーンを適用すればエキサイト光よりも総支払額が安くなるなどを考えると、月額料金が安いというだけで安易に飛びつくのは危険です。
もし私がいま光回線を契約するなら、最初に、キャッシュバックキャンペーンが充実していて、快適な通信ができる「NURO光」を選択します。
NURO光が対応エリア外の場合は、エキサイト光ではなく、月額料金に+140円を追加して「エキサイトMEC光」を契約します。
もしくはできるだけ安く契約したいなら、スマホとのセット割がある以下のような光回線を検討してみるのもいいでしょう。
ツイート

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!