今すぐ使いたい!引っ越し当日にインターネット回線を引く方法とは?
ツイート
「急遽引越しが決まったけど、引越し先のインターネット回線どうしよう…」
「できればすぐにインターネットを使いたいんだけど…」
今回はそんなシーンを想定して、引越し当日にインターネット回線を引く方法について解説していきます。
参考関連:引っ越し先のインターネット回線の選び方
目次
WiMAX派?光回線派?
インターネット回線を申込んでから実際に使えるようになるまでの期間は、インターネット回線の種類によって異なります。
インターネット回線の種類
- WiMAX
- 光回線
- ADSL・ケーブルテレビ
現在インターネット回線は大きく分けて上記の3種類がありますが、(3)のADSL・ケーブルテレビは回線の質が良くないので、(1)のWiMAXもしくは(2)の光回線がおすすめです。
WiMAXは工事不要、最短で使えるネット回線
申し込みから利用開始までの期間が一番短いのは、WiMAXです。
WiMAXは、無線方式のインターネット回線ですね。
WiMAXを申し込むと、通常2~3営業日程度で通信に必要な「モバイルルーター」という端末が送られてきます。
モバイルルーター到着後、同梱されているSIMカードを挿入し、設定が完了すればすぐにインターネットを使えるようになります。
固定回線のような工事が要らないので、一番手軽に利用できる方法です。
「引越しまで1週間を切ったけど、まだ回線の申込をしていない…。でも、すぐにインターネットを使える環境がないと困る!」そんな方は、WiMAXを検討してみるといいでしょう。
ただしWiMAXは無線回線のため、通信速度や安定性に関しては光回線よりも劣ります。
光回線なら工事が必要
光回線は現在最も主流のインターネット回線で、通信の質を重視する方は外すことのできない選択肢です。
しかし、光回線は「回線工事」が必須なので、申し込み~利用開始までの期間はWiMAXよりも延びる傾向があります。
また、大家さんにも引越し先で光回線が使えるのかを問い合わせておく必要がありますね。
では、光回線の工事にかかる日数はどれくらいなのでしょうか?
工事に必要な日数は時期によって変わる
光回線の工事に要する日数は、申込時期によって大きく変わります。
通常であれば申し込みから2~3週間ほどで回線工事が完了し、ネットが使えるようになりますが、繁忙期の3月前後や11月前後はなかなか工事日が決まらず、開通までに1カ月以上かかることも珍しくありません。
申込時期が繁忙期でない、さらに引越しまでに3週間以上の期間があるなら、引越し当日に光回線を使う事も可能でしょう。
どうしても光回線が使いたい場合
「引越しまでほとんど時間がないけど、引越し先ではすぐにネットを使いたい」
「できればWiMAXじゃなくて光回線のほうがいい…」
そんな方もいると思います。
光回線とWiMAXを同時申し込みし、光回線の工事が終わるまでWiMAXを使うという手もありますが、WiMAXは基本的に2年以上使わないと違約金が発生してしまうので、あまりおすすめはしません。
では、どうすればいいのか?
そんな時に利用したいのが、WiMAXのレンタルサービスです。
WiMAXレンタルサービスを使えば、1カ月あたり約6,000円で最新のWiMAX端末を借りることができ、面倒な契約なしでネットを使うことができます。
当然、レンタルなので解約時の違約金などもありません。
絶対に光回線を導入したいという方は、回線工事が終わるまではレンタルのWiMAXをつなぎで使うことも検討してみてください。
決まったらすぐにインターネットを申し込もう
使いたい回線が決まったら、すぐに申し込みましょう。
申込時期は早ければ早い方が、ネットを使えるまでの期間も短くなります。
では、次からは現在おすすめのWiMAXや光回線についてご紹介していきます。
おすすめのWiMAXプロバイダは?
WiMAXの申込を考えている方に最もおすすめなのは、GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは、東証一部に上場しているGMOインターネット株式会社が運営する老舗プロバイダで、WiMAX業界の中でも非常に人気があります。
GMOとくとくBBが人気の理由は、他社を圧倒するキャンペーン内容です。
現在GMOが実施しているキャンペーンは、以下の2つです。
- 33,000円のキャッシュバック(当サイト限定)
- 月額料金割引
WiMAXサービスを提供しているプロバイダは多数ありますが、扱っている端末や通信速度はどこも同じなので、なるべくお得に契約するには各社が実施しているキャンペーン内容に注目する必要があります。
GMOとくとくBBのキャッシュバック額は業界No.1で、最低利用期間の2年間の総支払額も一番安くなっています。
そのため、現在一番お得に契約できるWiMAXを探している人には「GMOとくとくBB」をおすすめします。
おすすめの光回線は?
光回線と言えばNTTの「フレッツ光」を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、現在のフレッツ光はユーザー数が増えすぎてしまい、回線速度が遅くなっているためおすすめできません。
まずはNURO光を検討しよう
反対に、いま一番アツい光回線は老舗プロバイダSo-netが提供するNURO光です。
NURO光は世界最速の通信速度2Gbpsを誇り、通信の安定性も抜群の光回線です。
工事費無料、3万円の高額キャッシュバックがもらえるなどキャンペーン内容も充実しています。
しかし、残念ながらNURO光は関東の1都6県のみでしか利用できないというデメリットもあります。
参考関連:NURO光のエリアの確認方法!エリア外だった時は??
NURO光がダメならauひかり
NURO光がエリア外だったら、KDDI提供のauひかりを検討してみましょう。
auひかりはNURO光同様に独自回線を利用しているため、回線の安定性が高いのが特徴です。
最低利用期間が3年(一般的な光回線は2年)というデメリットもありますが、ユーザーからの評判も良いので長期間の利用を考えている方は問題ないでしょう。
auひかりもダメなら光コラボ
auひかりは47都道府県に対応していますが、一部地域では利用できないこともあります。
auひかりもダメな場合は、ソフトバンク光やドコモ光などの「光コラボ」と呼ばれる光回線をおすすめします。
光コラボとは、NTTが自社ブランドのフレッツ光を各プロバイダに委託して代わりに販売してもらっている回線です。
光コラボの回線の質自体はフレッツ光と変わりませんが、フレッツ光にはない、以下のようなメリットも持ちあわせています。
- キャンペーンが充実している
- 三大キャリアのスマホユーザーは月額料金割引がある
- フレッツ光よりも月額料金が安いことがある
- インターネット料金の支払いを一本化できる
ただし、プロバイダによってはフレッツ光よりも通信速度が遅くなることもあるので、光コラボを選ぶ際はユーザーの口コミ等を参考にしながら選ぶことをおすすめします。
参考関連:プロバイダによって速度に差があるのか??
キャッシュバックなどの特典の受け取り忘れに注意
引越しでバタバタしていると、肝心のキャッシュバックの存在を忘れてしまい、受け取り忘れてしまうことも考えられます。
特にキャッシュバックの受取期間に関しては各社とも厳密に設定しており、受取期間を過ぎると一切もらえなくなってしまうので注意が必要です。
キャッシュバック受け取り時期は各プロバイダによって異なりますが、どのプロバイダでも必ず契約後に送られてくるアンケート記入やメールの返信などを必須条件としていることが多いです。
そのため受け取り忘れを防ぐためには、契約時にこれらのアンケートやメールが何カ月後に送られてくるのかを確認しておき、カレンダー等に記載しておくのがいいでしょう。
まとめ
インターネット回線を申し込んでから実際に利用できるまでの期間が最も短いのはWiMAXで、申込日から2~3営業日ほどでネットを使えるようになります。
一方、光回線は回線工事が必須なので、最低でも利用開始まで2週間ほどかかってしまいます。
引越し先でネットをすぐに使いたいけど、WiMAXの長期契約は避けたい、できれば光回線がいいという方は、工事が終わるまでWiMAXのレンタルサービスを使うという選択肢もあります。
WiMAXか光回線、どちらを使うのか決めたらなるべく早めに申し込みをしましょう。
申し込みの際は、回線工事の繁忙期を避け、キャッシュバックの受け取り手順をしっかりと確認しておいてくださいね。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!