レオネットは遅い?レオパレスのインターネットが不評な件について
ツイート
レオパレスには「レオネット」という光回線が備えつけられており、一般的な光回線よりも月額料金が安いので、使おうかな~と考えている人もいると思います。
でも、ちょっと待ってください。
レオネット、実はかなり評判が悪いんです…。
実際にレオネットを利用しているユーザーはレオネットのどんな点に不満を持っているのか、レオネットを使いたくない場合、他にどんな方法でインターネットをつなげることができるのか、解説していきます。
目次
レオネットはとにかく速度が遅い!
率直に言ってレオネットの評判は良くありません。
何が良くないのかと言うと「とにかく回線速度が遅い!」です。
どれくらい遅いのかと言うと、
au LTEとレオネット pic.twitter.com/Z7R9FiFGPj
— たくまん (@tkm1979) 2017年11月5日
電気、水道、ガスが開通したら部屋もエアコンもめっちゃ綺麗だし全然暮らせるじゃん!って思ったけど、レオネット平均70kbpsとか終わりすぎててSOAのデータ更新出来ないんだけど
— マナヂ (@ymanaghi) 2017年11月12日
モバイル回線>>>レオネットという感じです。
出典:レオパレス21
レオネットの速度は公式サイトでも明記されていませんが、ひどい場合だと1Mbpsを切ることも珍しくないようです。
特に、インターネット回線が混みやすい夜間帯(20:00~24:00)は全く使いものにならないといいます。
なぜ、ここまでレオネットの回線速度は遅いのでしょうか?
なぜ速度が遅いのか?
レオネットが遅い理由は、同一建物内の全入居者で一つの回線を共有しているからです。
一般的に、1つのインターネット回線をみんなで使うと負荷がかかってしまい、回線速度が遅くなる傾向にあります。
さきほど挙げた20:00~24:00は、仕事を終えた人が帰ってきてネットを使い始める時間帯です。
利用者が増えるぶん、回線速度も遅くなってしまうんですね。
そして残念ながら、回線をシェアしているレオネットの速度を上げる方法はほとんどありません。
唯一効果的な方法は「同時にネット接続する人を減らす」ですが、各部屋を回って「ネットを使わないでください」なんて言うことはできませんからね。
そのため、利用者自身で行える対処法と言えば、
- 回線が混みあう時間帯(20:00~24:00)以外にネットを使う
- レオネットの無線WIFiを使っている場合は有線に替えてみる
上記のようなことくらいです。
正直、不便ですよね…。
レオネットを利用するメリットはある?
もちろん、レオネットを使うメリットが全くないわけではありません。
レオネットのメリット
- 月額料金が安い
- 通信制限がない
- 工事なしで利用できる
レオネットの月額料金は3,000円を切ります。
一般的な光回線と比べて1,000円~2,000円安いので、料金面では優れていますね。
また、レオネットは固定回線のため月○GBまでのような通信制限がないですし、初めから備え付けられている回線のため面倒な工事もありません。
レオネットちゃんくっそ安いし何かと便利なので使い続けてる…
— しぶニグラス (@hakugei_sb) 2017年11月9日
そのため、通信速度をあまり気にしない、とりあえずネットがつながる環境が欲しい人にとっては良い回線かもしれません。
しかし、反対に速度を気にする人は辞めたほうがいいです。
では、レオネットの代替案はどのようなものがあるのでしょうか?
工事なしで手軽に利用できるWiMAXはおすすめ
1つ目は、無線ネット接続サービスのWiMAXです。
WiMAXはレオネットよりも月額料金が1,000円ほど上がりますが、回線工事をする必要がないため手軽に使うことができます。
今日からWiMAXユーザーになりました。レオネットの速度にブチ切れた結果です。速さに満足してます。あとはスマートバリューの変更しなきゃかな。
— えださん (@edasun025) 2017年5月24日
やっっとWiMAX接続出来た!
— てったんR (@cat_tettan_____) 2017年6月12日
レオネット遅すぎたから快適や!!
実際「レオネットが遅すぎたからWiMAXに替えた」という人はかなり多く、WiMAXの速度にも概ね満足しているようです。
無線のインターネット回線と言うと以前は「遅い」というイメージがありましたが、最近ではかなり高速化しており、一部地域では最大558Mbpsという高速通信も可能です。
実際、わたしもネットサーフィンや動画視聴といった用途でWiMAXを契約していますが、ほとんど不満なく快適に使えています。
ただしWiMAXは3日で10GBという制限があるので、FXやオンラインゲームを本気でやりたい人には向いていません。
WiMAXのメリット |
WiMAXのデメリット |
---|---|
|
|
光回線を引くには条件がある
2つ目は、別の光回線を引くという方法です。
月額料金はレオネットよりも2,000円~3,000円ほど上がりますが、通信制限もないので快適にネットを使える可能性が高いでしょう。
しかし、別の光回線を引くには回線工事が必要になります。
果たして、レオパレスで回線工事をしても大丈夫なのでしょうか?
出典:レオパレス21
レオパレスは、回線工事を認めています。
ただし、建物に傷・穴などを開けないことが条件です。
光回線の工事では、屋外から室内に光ケーブルを引く際、
- 電話線の配管を利用して引きこむ
- エアコンダクトを利用して引きこむ
- 壁に穴を開けて引きこむ
上記3つのいずれかの方法で回線を引きこみます。
引きこみ方法は建物や光回線の種類によって変わるので、「壁に穴を開けないで工事をしてくれ」と言っても無理な場合があります。
別の光回線を使いたい場合は、まず回線を提供している業者に「壁に穴を開けないで光回線を使いたい」と相談してみてください。
もしできそうな場合は、管理会社に別の光回線を使うことを事前連絡し、契約を進めましょう。
無理でしたら、先ほども挙げたWiMAXを利用することをおすすめします。
レオパレスで他の光回線を導入したい場合は、
上記サイトからお問い合わせができるので、参考にしてみてください。
光回線のメリット |
光回線のデメリット |
---|---|
|
|
参考関連:光回線のメリット・デメリットは??
スマホのテザリングはおすすめできない
中には「レオネットが遅すぎるから、スマホのテザリング機能を使っている」という人もいるようですが、これはおすすめできません。
うちのvita、レオネットに繋げれないからスマホのデータ通信のでテザリングしなくちゃいけないんだけど、くっそこれ3GBも通信料持っていかれるぞ死ぬ
— あおつき (@aye3260) 2017年5月15日
レオネットがgm回線すぎて常にテザリングonにしてる。データ通信料やばやば
— うーたん( ・?・ )?? (@Utautautatan18) 2017年11月8日
一時的な処置としてテザリングを使うのはいいのですが、常にテザリング通信をしているとすぐに速度制限にひっかかってしまい、スマホも快適に使えなくなってしまいます。
レオネット+スマホのテザリングを利用するくらいなら、WiMAXのみを契約したほうが得策です。
まとめ
レオネットは通信速度が遅く、評判も良くないため、新規申し込みを考えている方にはあまりおすすめしません。
ただし料金的には安いので、とりあえずネットがつながる環境が欲しい人は検討してみてもいいでしょう。
レオネット以外のおすすめは「WiMAX」、「別の光回線を引く」です。
特にWiMAXは手続きも簡単ですし、そこそこ高速通信ができるのでおすすめですよ。
レオネットの新規契約を考えている人やレオネットに不満を持っていて別の方法を考えている人は、ぜひ検討してみてください。

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!