NURO光のエリアが拡大!2018年から関西と東海で対応!?
ツイート
老舗プロバイダSo-netが提供する光回線「NURO光」の提供エリア拡大が発表されました。
NURO光は評判が良い回線だけに、エリア拡大を待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか?
今回は、現時点でわかっているNURO光のエリア拡大情報について解説していきます。
目次
これまでは関東エリアでのみ利用可能だったNURO光
NURO光の概要
NURO光は、最大通信速度2Gbpsを誇る世界最速の光回線です。
実際に利用しているユーザーからの評判も非常に良く、関東エリアでは顧客満足度ランキングNo.1を獲得しています。
NURO光の回線にしたいのに関東しかしてないとか最悪だわーなんでドコモ光とかいうクソ回線でFPSしないといけないんやー
— 鼻セレブ(・×・) (@hanaceleb_pad) 2017年9月26日
ただし、これまでのNURO光は「対応エリアが関東の1都6県のみ」という大きなデメリットがあり、利用できる人が非常に限られている状態でした。
しかし、このほどSo-netはNURO光の提供エリアを東海エリア、関西エリアにも拡大することを発表しました。
2018年1月から東海エリア、関西エリアでも利用可能に
出典:So-net
NURO光は2018年1月より東海エリア4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西エリア2府3県(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀)でも利用可能になります。
来年1月からNURO光が関西にも来るだと・・・(´・ω・`)
— りべど (@devil_reverse) 2017年11月28日
関西、東海にもNURO光来るしな…
— ????しぎ???? (@shigioji) 2017年11月28日
乗り換えるしかあるまい
料金・最大通信速度はそのまま
もちろん提供エリアが広がったからと言って、料金が高くなったり通信速度が遅くなったりすることはありません。
月額料金はこれまでと変わらない、回線料金、プロバイダ料金などすべてコミコミで4,743円、最大通信速度は2Gbpsです。
さらに、ひかり電話を利用予定の人には朗報です!関東エリアでNURO光のひかり電話を利用するには月額500円かかりましたが、東海・関西エリアでは月額300円で利用できます。
申込受付は11月20日からすでに開始
NURO光を実際に利用できるようになるのは2018年1月からです。
ただし、申込に関しては2017年11月20日より事前受付を開始しています。
NURO光の申込~利用開始までの日程
工事は早くて2018年の1月下旬から開始されますが、NURO光は宅内工事と屋外工事の2回に分けて工事をする必要があります。
そのため実際に利用できるようになるのは、最短で2月中旬頃だと予想されます。
事前受付期間に申し込むと優先的にサービス提供
So-netは事前受付でNURO光を申し込みした人を対象に、2018年1月以降のサービス提供を優先して案内することを発表しています。
NURO光の提供エリア拡大に関しては以前より希望する声が多かったため、サービス開始と同時に申し込みが殺到する可能性もあります。
また光回線の申込時期は3月前後にピークを迎えるため、1月以降は繁忙期と重なることで、実際に利用できるまでの期間がかなり伸びることも予想されます。
今回拡大されたエリアにお住まいで、できるだけ早くNURO光を利用したいと思っている人は事前受付期間中に申し込むことをおすすめします。
自分の住んでいるエリアが対応しているか調べるには、以下のページを参考にしてみてください。
お得に申し込む方法
早速NURO光に申し込もう!でも、どこから申し込むのがお得なの?
NURO光を申し込む方法はいくつかありますが、現時点で一番お得に申込できるのは
「NURO光の公式サイト」です。
なぜ公式サイトから申し込むのが良いのか、他の申込方法のメリット、デメリットと比較しながら解説していきます。
公式サイト
やはり一番安心して申込できるのは、NURO光の公式サイト経由です。
公式サイト経由で申し込むと、以下のいずれかのキャンペーンに申し込むことができます。
- 月額料金割引キャンペーン
- 30,000円のキャッシュバックキャンペーン
- PS4がもらえるキャンペーン
公式サイトから直で申し込めば、中間業者を挟まないぶん対応も早いですし、トラブルも起きにくいのでおすすめです。
インターネット代理店
インターネット代理店はキャッシュバック額を非常に高額に設定しているため、一見するとお得に契約できるように見えます。
しかし、実際キャッシュバックをもらうためにはオプションを付けたり、一定の条件を満たさないといけないなど、高額キャッシュバックをもらうための条件はかなり厳しいことで知られています。
また、代理店の噂はあまり良いものを聞かず、トラブルが多々起きているのも事実です。
高額キャッシュバックにつられて代理店経由で申し込むと、後々面倒なことにもなりかねないので、なるべく公式サイトから申し込むことをおすすめします。
家電量販店
NURO光の申込みは、ビックカメラやノジマといった家電量販店でも受け付けています。
家電量販店で申し込む場合は、対面での申し込みのため、店員にわからないことを直接聞けるというメリットがあります。
しかしキャッシュバック金額が少なかったり、時には不要なオプションを付けさせられるという可能性もあるので注意が必要です。
価格.com
家電等をなるべく安く買うために、価格.comを使ったことがある人も多いのではないでしょうか?
実は価格.comでもNURO光の申込を受け付けているのですが、上記のようなデメリットがあるためおすすめしません。
特にキャッシュバック額に関しては、公式経由が30,000円に対して、価格.comは6,720円と非常に少額です。メリットがほとんど感じられないので、おすすめできません。
心配な人はワンコインキャンペーンでお試し利用もアリ
NURO光は非常に評判の良い回線ですが、知名度に関してはあまり高くありません。
そのため「NURO光ってあんまり聞かないけど、本当に大丈夫なの?」と心配に思っている人もいるでしょう。
そのような方は、期間限定で実施している「ワンコインキャンペーン」を試してみるのもアリです。
ワンコインキャンペーン概要
- 月額料金500円でNURO光を利用できる(最大3ヶ月)
- 契約事務手数料、工事費無料
- 利用開始から3カ月以内に解約申し込みをすれば、違約金・工事費残債なし
- キャッシュバックキャンペーンなど他のキャンペーンと併用できない
ワンコインキャンペーンは上記の通り、月額500円でNURO光を利用できるキャンペーンです。
そして、このキャンペーンの最も注目すべきは「3カ月以内に解約申し込みをすれば違約金や工事費を一切払わなくていい」という点です。
もし通常申込を行い、3ヶ月で解約した場合…
約45,000円の違約金を払う必要があります。
ワンコインキャンペーンを適用すれば、この違約金が0になるということですね。
キャッシュバックをもらえないというデメリットもありますが、お試しでNURO光を利用したい人は検討してもいいでしょう。
まとめ
NURO光は2018年1月より、関東エリアに加えて東海エリア4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西エリア2府3県(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀)でも利用可能になります。
事前申し込みは11月20日よりすでに開始しており、2018年1月までに申し込みを終えた人は優先的にサービス案内がされます。
1月以降は光回線の繁忙期とも重なり申し込み殺到が予想されるため、現時点でNURO光を検討している人は事前申込期間中に申し込むことをおすすめします。
ツイート

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!