社会人寮で利用するのにお勧めのインターネット回線は?
ツイート
今回は、社会人寮で使うのにおすすめのインターネット回線について書きました。
とはいえ、社会人寮はほとんど一般的なマンションと同様、もともとインターネットが通っていたり光コラボに契約すればすぐに使える場合もあります。
そこで、今回社会人寮のインターネット事情に関して解説していきたいと思います。
目次
寮で契約できるネット回線
寮で契約可能なネット回線は入居している建物のタイプによっても変わりますが、利用できる主なネット回線は以下の4種類です。
- 光回線
- ADSLやケーブルテレビを使った回線
- モバイルWiFi
- 据置型WiFi
光回線はおすすめできるが、利用できない可能性もある
光回線の特徴
(例) フレッツ光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
月額料金 |
3,450円~ |
---|---|
最大通信速度 |
1Gbps |
通信の安定性 |
◎ |
工事の有無 |
有(15,800円) |
最低利用期間 |
2年間 |
光回線はネット回線の中でも特に通信速度が速く、かつ安定している回線です。
関連:どのくらいの回線速度が必要??実はこんなもんだった!?2
スマホのように通信制限等もないので、定額料金で好きなだけネットを使うことができます。
光回線は現在主流の回線ということもあり、快適にネットをしたい人にはおすすめの回線ですが、寮で利用するには以下の点に注意しなければいけません。
寮では光回線の工事がNGな場合が多い
光回線を利用するには、開通工事が必要になります。
光回線導入済のマンションであれば、回線を部屋へ引きこむ屋内工事だけをすればいいのですが、未導入のマンションではさらに屋外工事をする必要もあります。
しかし、寮では建物外から回線を引き込む工事を認めていないところも多く、当然工事ができなければ光回線を利用することはできません。
寮が光回線に対応しているかは、ぶっちゃけ大家に聞いた方が早いです。
光回線のついでにADSLの解説も軽くしますが、端的にいうとADSLはオワコンなのでマジでおすすめしません。
関連:光回線とADSLの違いとは??どっちの方がおすすめなのか??
ADSLやケーブルテレビ回線は簡単に設置できて料金も安いが、安定しづらい
ADSLやケーブルテレビ回線の特徴
Yahoo!BB ADSL |
J:COMケーブルテレビ (スマートお得セレクト: ネット+専門チャンネル32CHを楽しめる) |
|
---|---|---|
月額料金 |
3,128円~4,478円 |
5,505円 |
最大通信速度 |
8Mbps~50Mbps |
320Mbps |
通信の安定性 |
△ |
△ |
工事の有無 |
有り(4,800円) |
有(0円) |
最低利用期間 |
2年間 |
1年間 |
光回線と違い部屋に電話回線が通っていれば簡単な工事で開通することができるので、寮でも利用できるところが多いです。
工事費や月額料金が光回線に比べて安い点もメリットの一つですね。
ケーブルテレビ回線は、テレビ視聴用のケーブルで利用できるネット接続サービスです。
ネット以外にもアニメや音楽などの専門チャンネルを視聴できるプランも用意されており、比較的安い料金でネット+専門番組を楽しむことができます。
しかし、ADSLやケーブルテレビ回線は「通信が安定しにくい」という大きなデメリットがあります。
通信が定安しにくい
ADSLやケーブルテレビ回線は、導入するハードルに関しては低いと言えますが、回線速度や安定性に関しては光回線に比べて劣ります。
特にこういった回線は家電等から発生するノイズの影響を受けて通信が不安定になりやすいため、常に快適にネットを利用したい方には向いていません。
また、電波を発信する基地局から離れれば離れるほど速度低下が起きるという特徴も持っているので、基地局から遠いエリアに住んでいる方は極端に通信速度が低速化する恐れもあります。
ADSLやケーブルテレビ回線は比較的安い月額料金で利用できますが、コストパフォーマンスという点で見ると結構ヒドイです。
そもそもADSLは旧型回線なので、古いんですよ、だからADSLという選択肢はとりあえず辞めたほうがいいです。
モバイルWiFiは寮住みの人にはおすすめ
モバイルWiFiの特徴
(例) UQ WiMAX ギガ放題
月額料金 |
4,380円~ |
---|---|
最大通信速度 |
558Mbps |
通信の安定性 |
△ |
工事の有無 |
無 |
最低利用期間 |
2年間 |
モバイルWiFiとは、無線通信方式のネット接続サービスです。
一般的にはUQコミュニケーションズが展開しているサービスをWiMAX、Y!mobileが展開しているサービスをポケットWiFiと言います。
関連:WiMAXでおすすめのプロバイダを比較してみた!キャッシュバックキャンペーンを活用せよ!
両者はプラン内容や通信速度に若干の違いがありますが、通信性能はほとんど変わりません。
工事要らず、外出先でも通信可能
モバイルWiFiは光回線やADSLなどと違い、回線工事が必要なく、対応エリアであればどこでもネット接続できるのが特徴です。
寮に光回線が備わっている場合は、まぁそのまま使えばいいと思うんですが、稀に「光回線が遅くて使い物にならない」ってことあると思うんですよ。
で、そんなときに役に立つのがWiMAXを始めてするモバイルWi-Fiです。
いつでもどこでも使えて、そこそこの速度が出る上に契約したらキャッシュバックが使えるので使い勝手はいいです。
ただ、ちょっと目をつぶらなきゃいけないデメリットもあるので気を付けて!
- 利用環境や時間帯によっては通信が不安定になる
- 速度制限がある
↑上記が決定的なデメリットになりやすいんですよ。
利用環境や時間帯によっては通信が不安定になる
モバイルWiFiは無線の通信方式をとっているため、利用環境や混雑する時間帯(特に夜間)では通信が不安定になる傾向があります。
わたしも実は光回線だけではなくWiMAXユーザーなのですが、地下とかで使おうとするとマジでネットが入らないことがあるんですね。
その点が非常にネックです。
まぁ、契約後に初期契約解除制度があって、契約20日以内なら解約可能なのでもしWiMAXがイマイチ合わなかったらさっさと損切してしまえばおっけーなんです。
速度制限がある
モバイルWiFiでは、一定期間内に規定以上のデータ量を利用すると通信制限がかかります。
- WiMAX:3日間で10GBを超えると、翌日の18時~2時頃まで最大通信速度1Mbps
- ポケットWiFi3日間で10GBを超えると、翌日の18時~1時頃まで最大通信速度1Mbps
ちなみに、データ容量10GBでできることは以下の通りです。
- YouTubeで標準画質の動画を20時間視聴(1日当たり6時間の視聴)
- 4分間の楽曲を2,500曲ダウンロード(1日当たり800曲のダウンロード)
- ニュースサイトを約34,900ページ閲覧(1日当たり11,633ページ)
まぁまぁ普通に使っていれば通信制限はかからないわけですよ。
ただ、4Kなどの高画質動画を見たり、映画などのデータ容量が大きいものをダウンロードしたりするスーパーヘビーユーザーの方は流石に使わないほうがいいんじゃないかと思いますよ(笑)
また、光回線以外のもう一つの選択肢は据え置き型WiFiを使うことですね。
据え置き型WiFiは、モバイルWiFiよりも通信が安定している
Softbank Air |
HOME L01 |
|
---|---|---|
月額料金 |
4,880円 |
40,38円 |
最大通信速度 |
350Mbps |
440Mbps |
通信の安定性 |
〇 |
〇 |
工事の有無 |
無 |
無 |
最低利用期間 |
2年間 |
2年間 |
据え置き型WiFiは、モバイルWiFiと同じ無線方式のネット接続サービスです。
代表的な据え置き型WiFiは、ソフトバンクの「Softbank Air」とUQコミュニケーションズの「HOME L01」が挙げられます。
工事不要、自宅でネット利用中心の方に最適
据え置き型WiFiも回線工事が必要なく、ルーターが届いた日からすぐにネットを利用できるのが特徴です。
据え置き型WiFiはモバイルWiFiと異なり、利用時は常に電源につないでおく必要があるので、基本的には自宅専用で使うルーターですが、モバイルWiFiよりも通信が安定しやすいといった大きなメリットがあります。
月額料金もモバイルWiFiとほとんど変わらないため、自宅で安定した通信をしたい方には最適の回線でしょう。
では、HOME L01とSoftbank Airはどちらのほうがいいのでしょうか?
HOME L01とSoftbank Airはどちらがいいのか?
据え置き型WiFiのHOME L01とSoftbank Airは、それぞれメリット・デメリットがありますが、総合的には「HOME L01」の方がコストパフォーマンスの高い回線と言えます。
HOME L01のメリット・デメリット
HOME L01のメリット
- 評判が良い
- auユーザーはスマホの月額料金が割引
HOME L01のデメリット
- 通信制限がある
評判が良い
HOME L01は、実際に利用しているユーザーからも評判が良いです。
新しく到着したwifiルーター。
— いきなり珍道中 (@sakra_sagrada) 2017年8月19日
speedwifi Home L01。
1日使った感想、体感速度は向上。
ケータイ(無線)では下り30~40台Mbps。上り20Mbps近く。
LANケーブルとつないで、どこまで行くか楽しみ。 pic.twitter.com/Nc1TX7mmJu
ホームルーターをURoad-Home2+からSPEED Wi-Fi HOMEL01に変更して速くなって嬉しい???? pic.twitter.com/5kUQ7af2AD
— 佐藤希光 (@norizousan) 2017年8月12日
固定回線からHOME Wi-FiのL01に変えたけど、快適(´∀`)オンラインゲームするわけでもないから、これで十分★
— アヤカ (@sophiayaka) 2017年4月3日
もちろん無線通信なので利用エリアや環境によっても快適度は変わりますが、通信が比較的安定しているといった口コミが多いですね。
通信制限がある
HOME L01はWiMAXの電波を利用しているため、モバイルWiFiと同じように3日で10GBの制限があります。
快適に利用できる余り使いすぎてしまうと、翌日からは通信速度が1Mbpsになるという悲惨な状況にもなりかねないので、この点はHOME L01を利用する上で覚えておく必要があります。
Softbank Airのメリット・デメリット
Softbank Airのメリット
- 通信制限がない
- ソフトバンクユーザーはスマホの月額料金が割引
Softbank Airのデメリット
- 評判があまり良くない
- 最低4年利用しないと解約金がかかる
関連:Softbank光とSoftbankairを比較!どちらがおすすめ??
通信制限がない
UQコミュニケーションズのHOME L01は3日で10GBという制限がありますが、Softbank Airには通信制限がない点は大きなメリットです。
ソフトバンクユーザーはスマホの月額料金が割引
ソフトバンクユーザーはソフトバンクのスマホとSoftbank Airをセット契約することで、毎月のスマホ代が最大1,522円安くなる「おうち割 光セット」を受けることができます。
この割引も同一契約内であれば家族全員に適用可能なため、たとえば家族4人全員がソフトバンクユーザーであれば毎月最大で6,088円の割引がされることになります。
評判があまり良くない
Softbank Airには通信制限がないという点はかなり魅力的ですが、いまのところユーザーからの評判はあまりよくありません。
実際の数値かわからんけどうちのソフトバンクエアーこんなんだからな pic.twitter.com/Mer16d4BA1
— おぎちゃん (@ogi_alto) 2017年8月26日
#ソフトバンク エアー通信速度 酷すぎて 使い物にならない! ?????ネット使い放題をうたっているけど ???そもそも使えない! 親にスマホのパケット減らされた 僕にとっては ??とってもキツイ! ??????あと 通信速度測ろうとしたら 速度不足で測ることすら出来なかった! pic.twitter.com/l1pKOjIvKy
— よっしー (@yosiaki123456) 2017年9月28日
ソフトバンクエアーにWiFi変えてからそんなに不便に感じてなかったけど1週間前くらいから1GBのデータダウンロードに6時間かかってる…クソだな…??
— 星乃まみ@15コスコレ撮影会受付中 (@ma5mi2ta3n) 2017年10月10日
通信速度に関して不満があるといった口コミが特に多いですね。
回戦の質を重視するのであれば、Softbank AirよりもHOME L01の方がいいでしょう。
最低4年利用しないと解約金がかかる
Softbank Airを利用する際は「最低4年間利用しないと解約金がかかる」という点も覚えておかなければいけません。
そのため利用開始月から24カ月後、48カ月後、72カ月後など、契約からちょうど2年目の月に解約しなければ9,500円の解約金がかかってしまいます。
また、Softbank Airではルーターを36ヶ月間にわたって分割払いするのですが、契約期間中は月々割が利くため、実質無料で使用することができます。
しかし36ヶ月以内に解約すると、月々割が途中で消滅してしまうため、解約した時点でのルーター代の残債分を支払わなければいけません。
つまり全く解約金を払わなくて済むのは、ルーター代を払い終わった36ヶ月以降、さらに契約更新月である4年目(48ヶ月目)という計算になるのです。
長期的な利用を考えている方は問題ありませんが、4年以内に解約を考えている方は注意する必要があります。
まとめ
今回は、寮で使用できるネット回線を解説しました。
寮のネット回線で特におすすめなのは、
モバイルWiFi |
工事不要 |
自宅でも外出先でもネットを利用したい人におすすめ |
---|---|---|
据え置き型WiFi |
自宅でも安定した通信をしたい人におすすめ |
|
光回線 |
光回線導入済みの寮で、長期的に寮に住むことを予定している人におすすめ |
上記3つの回線です。
特に、モバイルWiFiと据え置き型WiFiの工事不要という点は寮住まいの人にとっては嬉しいポイントですよね。
開通手続きも申し込みから2~3日あればできるので、すぐにネットを利用したい方もぜひ検討したい回線です。
速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!

速くて安定していて安くてお得な光回線って結局どこよ?
光回線はどれを選ぶかによって速度、安定性、料金、キャッシュバックなどが変わってきます。回線によってはキャッシュバックが最大3万円貰えることもあります!
ちなみに超有名回線のフレッツ光はあんまりおすすめできません。。。
では、どの光回線がおすすめなのかというと・・・
以下のリンク先で徹底的に比較しました!